dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スズキエブリイの認定中古車を探す場合、まずはお店に行くのですか?
そもそも認定中古車って、どこにあるのですか?

A 回答 (5件)

認定中古車と言うのは元々、輸入車の販売会社による中古車に付けられた名称です。

つまり本国のメーカーから品質のお墨付きをもらった証で認定中古車と呼ばれるようになりました。
国産車でも同様にメーカーからお墨付きが与えられたクルマがそう呼ばれるのだと思います。

>認定中古車って、どこにあるのですか?

メーカーの名称の入ったディーラーです。スズキの場合、スズキアリーナ何とかと呼ばれます。
    • good
    • 1

スズキのディーラーの中古車取扱店。

    • good
    • 1

認定中古車


この言葉で誤魔化してるだけです。

日本車の場合、車検時の交換パーツは、外車に比べれば少ない。
走行距離、年数による、指定交換パーツをきちんと交換してるかですよね。
ディーラー中古車は、信用の問題もあるから、きちんと整備されてるか、されていないものは、きちんと整備して販売してるでしょう。
だから、それなりの保証があります。
古い車、走行距離の多い車、事故車は、問題が出やすいのでディーラー中古車店では、販売を控えてると思います。

正直な話
日本車は壊れない。
ディーラー中古車店も、壊れてから考えようと思ってるかも。
エンジンなど重要な部分はそう簡単に壊れないからね。
    • good
    • 1

ディーラーにありますよ。



私の場合は4年半前に突発性難聴になり、同じ病気をした人からのアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 とありましたので、即日福岡トヨタに買い付けに行った感じです。

グーネットで新着24時間未満を見て、良いなあとおもったら、”在庫&見積もり依頼” というフォームから住所とか名前書いて送ると返事が来ますので、そこに担当者名とか書いてあります。

すぐに返事くる人もいれば、ディーラー営業マンだと朝しか見ない人もいます。

翌朝「売れました」 と返事きたりして、「じゃあ、あそこのディーラーに見に行くか」 と予約の電話したら、「その車は今売れてしまったみたいです」 と言われました。

少し時間経って担当者から携帯に「売れてしまいました」 と電話があり、朝アポイントもなしのウォークスルーで来店された人がそのまま商談まで行き契約されたという話でした。

そこでおめでとうございますと言って、お電話をお借りして申し訳ないのですが、私の話も聞いてと言いました。

グーネットで新着24時間未満の中古車に在庫&見積もりフォームを送ったら、返事が来ない人がいて、翌朝とかに「もう売れました」 と連絡が届く。

中古車は骨とう品と同じで早い者勝ちの世界で、その新着24時間未満で問い合わせも非常識なウォークスルーで来店する人がいたりして、買えない。

そこで考えたら、展示する前の中古車を福岡トヨタの端末で似たような車を探してそれを売ってくれれば済む話に思う。

車は最初にどの車種を買うのか? を選定したら、後はそれを誰から買うの? という選定で○○さんが良いかなと思って電話したので、1台探してと依頼しました。

昼過ぎにはまた電話がかかってみて「みつけました」 と言われたので、ランチ食べて行くので○○時に行く」 と予約して来店しました。

そんな感じでディーラー認定中古車で30プリウスが安く買えました。
    • good
    • 1

スズキのディーラーにあります。



探す場合は、カーセンサーなどのwebで検索
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!