
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
必ずの指す所にもよりますが、基準から言えばそこまでは明記されてはいません。
しかしながら、後に利用者から情報開示の請求や支払いの疑義が出た場合、サービスを実施した記録とその了承は必要なことと考えられています。
適正に事業を行っていたとしてもそれを証明するには証拠が必要となります。
要するに面倒なことになった場合に自分を守ることが必要なのです。
当事業所では、残存機能の活用の観点も合わせて出来るだけ自書いただいております。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/18 09:37
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。複写式の記録も検討しておりますので、またその点質問するかもしれませんが宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
介護職員について
-
ショートステイの食事代を安く...
-
介護なんて底辺の仕事だし、人...
-
減免制度について
-
真剣に質問があります。
-
田舎で車なしで生活できる方法...
-
自分の時間を買いたい。(デイ...
-
姉に交渉してみようかな?
-
特養について
-
デイサービスで普通に歩いて通...
-
介護タクシーを利用しようと思...
-
介護の仕事に対してはやる気は...
-
介護職続いてる人どう思いますか?
-
介護施設で施設長からは、 周り...
-
介護施設で殆どのスタッフから...
-
好きになった女性がいますが、...
-
夜勤の後半で利用者さんを食堂...
-
介護の夜勤をしています。 こち...
-
夜勤で介護をしている時に利用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人で歩けない母、どうやって...
-
ワキガ(?)がきついヘルパーさん
-
ヘルパーですが、介護中に利用...
-
介護のヘルパーが止める駐車場...
-
精神障害者のヘルパー利用について
-
訪問介護で当然利用者からキャ...
-
訪問介護の事業所の不正請求、...
-
常勤換算計算方法
-
ヘルパーはなぜエプロンをするのか
-
訪問介護記録について
-
訪問介護での私物持ち込みについて
-
居宅介護支援の管理者とは
-
車いすの利用者と外出したいけ...
-
サービス提供責任者を辞めたい
-
ヘルパーの仕事ぶりを把握する...
-
なぜ一部の高齢者は普通に考え...
-
鬱が悪化し、 ヘルパー代金月5...
-
何度受けても試験に合格しない...
-
腹が立つんですけど。 病院で、...
-
訪問介護での身体1・2人と身...
おすすめ情報