dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘルパーのエプロン着用の意味について教えてください。

私の事業所ではエプロンは1人1枚のみ支給されています。
現在ケアに入るときは必ずエプロン着用のことと決まっているのですが、
調理の時と排泄介助の時と同じエプロンはいけないのではないかという話が出てきています。

調理と排泄、1枚のエプロンを使うとするとどちらの時がふさわしいか議論されているのですが、どちらがよいでしょうか。
調理派の人は、外のほこりがついた体で調理をしたら失礼だからという意見です。
私は排泄と掃除の時につける派で、トイレ掃除や排泄介助の際排泄物などから自分を守る為につけるのだと思っていました。

回答お待ちしています。

A 回答 (2件)

面白いですね エプロンを制服として貸与なんですね。


確かに掃除のとき排泄介助のとき 調理のとき同じエプロンだと 確かに感染症の観点から考えるとダメですね。
調理と排泄のときどのどちらを使うかってのではなくあくまで個人的には排泄介助のときは支給されたやつ
調理のときは自前のって感じでいいかと思いますよ。

ちなみに私の事業所では制服(ポロシャツ)は貸与してますがエプロンはしてないですね。

どっちでもいいと思いますよ 最終的に決めるのは事業所ってことになりますが ぶっちゃけ事業所としても
どうでもいいと思います。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

前職では夏はアロハ、冬はエプロンを制服にしていました。事業所によって色々ですね。
現在の職場では、エプロンは制服として貸与されているのですが、利用者様のお宅で着用することになっています。
外の、花粉やウイルスを利用者様のお宅に持ち込まないためだそうです。
調理の際も身体についたほこりを落とさない為だとかですが、一日に複数のご利用様を訪問するのになんだか納得がいきません。
エプロンは一枚のみ貸与だからです。
エプロン無しでポロシャツのmappy0213様と同じのような気がします。
エプロンを2枚貸与されても結局は使いまわし(複数に訪問)ですから、事業所もどうでもよいのでしょうね。
自分でもどうでもよくなってきてしまいました。

お礼日時:2011/06/08 23:09

私の事業所ではエプロンは支給していません。


開設後間もなく、さほど余裕もないというのもありますが。

ではヘルパーはどうしているかというと、基本は調理の時とそれ以外(排泄援助、掃除等々)の時とで使い分けているようです。
ちなみに、事業所として使用の義務付けは行っていません。

質問者様の事業所において、着用を義務付けている根拠はどこにあるのでしょうか。まずはそこからだと思います。
みなさんがご家庭で調理をする際にエプロンを着用する理由は?
一般的には自分に汚れがつかないようにするためでは?

様々な考え方がありますよね。
義務化する以上は、事業所としての統一した見解(理由づけ)がなければならないと思います。そしてそれは事業所ごとの考え方であり、これといった回答はないのではないでしょうか。

事業所が「調理の際に着用すべき」と考えて支給しているのであれば、質問者様のようにそれ以外の時に必要だと感じる方はご自分のものを着用すればよく、逆もそうですよね。

管理者を含めて、一度協議されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
higup様の回答を読ませていただきもう一度各自に配布されているヘルパーのハンドブックを読み直しました。
なぜエプロンを着用するのかは書いてありませんでしたが、訪問してすぐエプロンを着用すると、数箇所に書かれていました。
事業所長は、ヘルパーについているほこり等を利用者様のお宅に持ち込まないため、と説明しますがなんだかしっくり来ません。
家庭で調理の際に着用するエプロンは確かに自分に汚れがつかない為であって、洋服のほこりが料理に混入するのを防ぐ目的は少ないと思います。
衛生面で排泄介護のあるお宅を数箇所訪問する際、エプロンを使いまわすのはどうかとも考えますが、感染症で無いのに利用者様ごとに違うエプロンを用意するのは現実的でありません。
すでに義務化されているのですが、サービス提供責任者としてどうヘルパーさんたちに指導したらよいか悩んでいます。

お礼日時:2011/06/08 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!