
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エンジンが環境変化についていけなくなっている。
ガソリン供給量が温度に適合していない。
アイドル設定がずれている。
燃料フィルターが詰まってきている。
キャブレターなら液面が下がってきている。
(その後、駐輪場でエンジンを切った状態で再び、エンジンを掛けたところ一発でかかりました)が、すべてを説明している気がします。
ありがとうございます。
まー、最近寒いですからね。
運転中(自宅から10分経った程度)で突然、停止しました。
再度、セルでスタートしようにも全く反応なし。
なので路肩に移動して、キックで頑張ったのですが、しばらくして、セルですぐに起動しました。
駐輪場ですぐに掛ったのは、運転後だからかもしれませんね。
No.8
- 回答日時:
ネットの上の誰も貴殿の脳内を見る事が出来ないので、車種・走行距離・メンテンス度合いを記入しないと的を得た答えを得られないです
なのでなじみのバイク屋へ相談されるのが近道かと思いますよ
新車購入半年ならインジェクションモデルなので素人ではどうする事もできないのでバイク屋へ行かれるのが良いです
新モデル固有のトラブル(リコール等)もあり得ます
某メーカーで数回フューエルポンプリコールしてました
エンジン停止した時メーターのインジケータが消えてたならバッテリーターミナルの緩みとか考えられます
重そうなキーホルダー付けてると重みでキーがOFF方向へ回されてる事もあります
ありがとうございます。
今日、バイク屋へ行ったところ、カーボンが汚れていたそうです。
やはり原因はガソリンの入れ過ぎの可能性を指摘されました。
あと、冬場だからエンジン掛けたらすぐに発進しない方が良いとも言われました。
No.6
- 回答日時:
どんなバイクか全くわからない状態で回答しています。
車種とか気化器はどんなものを使っているかは
想像しかできません。
ただ言えることは、
温度条件を取り込んで制御していないエンジンの場合
夏が調子のよいバイクは冬が調子が悪いし、
冬が調子が良いバイクは夏がダメです。
スロットルストップがせめて夏冬切り替えられるようになってたらと
いつも思いますね。
ただバイクは車と異なり、走行中でも、手で調整できるような
位置にノブがついてたりします。
オールシーズンで、常にエンストせず、エンストしてほしいときにエンストしてくれるようにするには、運転者しかできないような気もします。
エンジンにカバーがかぶっているバイクの場合は冬に合わせるしかないですね。
ありがとうございます。
50cc未満のスクーターです(スズキ アドレスv50)
今日、バイク屋へ行ったところ、カーボンが汚れていたそうです。
やはり原因はガソリンの入れ過ぎの可能性を指摘されました。
あと、冬場だからエンジン掛けたらすぐに発進しない方が良いとも言われました。
No.4
- 回答日時:
>運転中(自宅から10分経った程度)で突然、停止しました。
暖気運転ができていないので、ガソリンが気化するときに、
エンジンの温度を下げるので、さらに気化せず、エンジンの停止に至った。
昔のエンジンはよくそうなったので、10分ぐらい暖気するのは当たり前でした。
車の方は生まれる前からコンピュータでガソリン量を適正にしているものしか知らないので、戸惑っているような感じ。
ありがとうございます。
思い当たることが1点だけあります。
今朝、通勤前に最寄りのガソリンスタンドで給油しました。
バイク屋の人がいう、ガソリンはここまで以上入れないでね、と言われた以上を入れた可能性があります。→もしかしてそれが原因?
No.3
- 回答日時:
エンジンが冷えてるからでは?
暖気運転してから運転したら良いのでは?アイドリングが不安定ならバイク屋で調整してもらえば?
ありがとうございます。
運転中に突然、エンジンが停止するケースは過去にもありましたが、
それは買ってからかなり時間が経ったバイクだったりします。
(それこそ7年ぐらいとか)
バイク、、、新車購入でまだ半年しか経ってないんですよ、、、。
昔は危険なのを承知のうえ、大雪で積もった道路を運転したこともありますが、そんな極寒でもエンジンが止まることは無かったです。
明日、バイク屋へ持っていきます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク スクーター。 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない セルを押し続けてがんばると始動する。 5 2022/06/22 14:29
- その他(暮らし・生活・行事) バイクの停車の意味について 3 2022/07/21 15:14
- 中古バイク はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。今日通勤時、走っていたら、信号で止まったらエンジン 3 2023/07/25 08:22
- 化学 【危険物取扱者免状】危険物乙4の試験で「引火点40℃未満の危険物を移動貯蔵タンクから他のタンクの注入 1 2022/05/02 22:18
- 車検・修理・メンテナンス 自動車エアコンガス圧力の測定方法について 1 2023/07/12 01:27
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク(小型AT車)のエンジンがスイッチでかからず、キックでかけて少し走って一旦切り、もう一度スイッ 2 2022/09/04 18:48
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレス125 エンジン始動が微妙です。粘ったらエンジンが始動します。 3 2022/05/26 21:37
- 運転免許・教習所 駐停車禁止場所ではない場所に路駐してトラブルになりお巡りも来たのですが、何か問題なんですかね? 16 2023/04/25 11:04
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- バス・高速バス・夜行バス バス会社などがやってるアイドリングストップってたった信号停車だけエンジン止めてても効果あるんですか? 8 2023/05/01 17:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
170系クラウン前期 後期
-
カブ6v・12Vのガスケットのちが...
-
スパークプラグ
-
焼ける匂い
-
MTのカタカタ音。。。について
-
停車中にハンドルを45゜廻す...
-
スズキセピアZZキャブ調整
-
AT車の押しがけ
-
ジムニーのタービンが息継ぎます。
-
スーパーカブ50で急な坂道をず...
-
オートマ車のノッキング
-
ホンダDIO AF62 不調
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
クラッチミスでエンスト後、エ...
-
マグナ50乗りです。CDIについて
-
エンジンかからない際の、警告...
-
車のエンジンがとまる]
-
バイクのバッテリーも交換した...
-
高所作業車が直ぐに止まってし...
-
今日、通勤中、原付バイクのエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
トヨタD4エンジンの不具合について
-
バイクの押しがけで1速にしたら...
-
ワゴンRなんですが停車時にエン...
-
ジムニーのタービンが息継ぎます。
-
エンジンかからない際の、警告...
-
新車購入後、エンジンがかかり...
-
コムテックのエンジンスタータ...
-
ヘッドライトはエンジンを切っ...
-
アイドリング及びアクセルオフ...
-
停車中にハンドルを45゜廻す...
-
エイプ50のスプロケを両方変え...
-
焼ける匂い
-
ホンダ ディオAF27 プラグから...
-
スーパーカブ50で急な坂道をず...
-
ボンネットの隙間をシーリング...
-
高所作業車が直ぐに止まってし...
-
車の走行中、突然停止
-
エンジンコンディショナーでウ...
-
自動二輪車が、歩行者扱いにな...
おすすめ情報