
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「変」か「変でない」かという視点ではなく「使いやすそうか」、「違和感なく使えそうか」という視点で考えられるとよいです。
階段と廊下が隣接しているなら「昼白色の1階廊下を歩いて電球色の階段をあがって昼白色の2階廊下へ進む」という使用していることをイメージした際、それをどう思うかです。気にする人もいるでしょうし、特に気にしない人もいるでしょう。
で、質問者様やそのご家族はどうなのか・・・です。
参考まで。
コメントありがとうございます!
"違和感なく使えそうか"についてとても参考になりました!いろんな視点から考えて決断し、後悔がないようにする努力はしたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
見た目だけの問題なのであなたの好みだけの問題です。
私は並んで別の色を入れてますよ。確かに変ですが、だからどうだと?
回答ありがとうございます!
私だけの好みと言えばそうかもしれませんが、いろんな方の意見を聞いた上で、私がどう考えるかと思いました。それによって好みも変わるかもしれませんので。
No.1
- 回答日時:
はじめまして
電球色と昼白色にはそれぞれに良さがありますので、全てどちらかに統一するのは難しいと思います。
私が手がける住宅では作業を行う場所(キッチン等)や明るさを重視する部屋(倉庫等)は昼白色、廊下・階段やリビングは白熱色とすることが多く、食事の場は食材の演色性も考慮して電球色と昼白色の器具を併用させることが多いです。
(ex.小型のダウンライト2個を電球色・2個を昼光色とする、異なる色味のスポットライトを設ける、等)
廊下と階段のように、連続する空間で色味を分けるのは見た目(空間性)も気になるものと思われますが、目(神経)が疲れそうな感じがします。
双方の色味を使うのであれば、間接照明を昼白色としてダウンライトやブラケット照明器具を白熱色にするなど、少し工夫をされた方がよいかと思います。
ご参考になりましたら幸いです。
ご丁寧にありがとうございます!
とても参考になりました!
見た目だけではなく、目の疲れなど、他にも気をつけるべき点があり工夫が必要という事ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト こうゆう透明のガラスのブラケット照明に付ける電球って、透明の電球と乳白色の電球どちらにするのが 良い 1 2023/03/01 17:01
- 照明・ライト ミニハロゲン電球について 4 2023/04/24 18:51
- 電気・ガス・水道 昭和時代に建てた、40年近く経つ家の二階廊下の天井の電球が切れて買いに行きました。 古い電球を持ち込 5 2022/04/24 13:16
- 照明・ライト 廊下の電球色の電球2つを明るい白のLEDにしたくて、ヤマダ電機に電球を持って行きました。合う電球を聞 5 2022/04/05 20:41
- リフォーム・リノベーション 2種の電球の調光について 1 2023/06/07 23:21
- その他(暮らし・生活・行事) 外国の(特に欧米)のテレビドラマや映画などで出てくる家の中リビングや食卓って暗くないですか? 5 2022/07/26 22:05
- 照明・ライト この形のダイクロハロゲン形のスポットライトを取り付けたいが危険性がありますか? 3 2023/02/25 08:29
- 照明・ライト こうゆう照明にこの電球取り付けた時、 このオレンジ色の線って見た目的に気になりますかね? 電球を買お 5 2022/12/18 11:07
- 照明・ライト 今PanasonicのEFG10ELという電球を使っているんですけど、電球色なので明るい白色に変えた 4 2022/04/03 20:48
- 照明・ライト 賃貸の電球が暗いので明るい電球に変えても問題ないですか? 4 2022/06/08 21:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が50vこれ...
-
廊下の白熱灯の付けっぱなしで...
-
パナソニック(ナショナル)セ...
-
キッチンの手元灯のスイッチが...
-
予備灯・非常灯・常夜灯の違い...
-
電球がすぐ切れる
-
白熱球が切れるとき
-
電気がつくのが遅い原因
-
100V と 110V の電球の互換性
-
蛍光灯の横についている小さい電球
-
蛍光灯と白熱灯について!
-
トイレの電気が点け始めとても...
-
電気を買い換えて退去しないと...
-
玄関の電球が切れて、カバーが...
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
ストーブをつけたまま寝ていま...
-
エアコン用コンセントが付いて...
-
灯油タンクの残量を示すメモリ...
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
給湯器を付けたいのですが、石...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が50vこれ...
-
予備灯・非常灯・常夜灯の違い...
-
電気を買い換えて退去しないと...
-
廊下の白熱灯の付けっぱなしで...
-
100V と 110V の電球の互換性
-
火災報知器の上の赤い表示灯 ...
-
60W白熱電球と60Wミニクリプト...
-
特殊な蛍光灯 FHT24EX-N 代替え...
-
パナソニック(ナショナル)セ...
-
大東建託のアパートに住んでい...
-
トイレの電気が点け始めとても...
-
水銀灯の点灯が不安定に為って...
-
廊下の電球がいつも同じところ...
-
キッチンの手元灯のスイッチが...
-
蛍光灯の横についている小さい電球
-
電気がつくのが遅い原因
-
アメリカでの電気交換について
-
照明器具からの異音で困ってい...
-
マンションでLEDの導入
-
玄関の電球が切れて、カバーが...
おすすめ情報