
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
少額訴訟制度を利用した架空請求詐欺もあると聞いたことがあります。
架空請求だからと無視すると,裁判の仕組みにより原告の全面勝訴となって,もともとの債権がないのにその少額訴訟判決に基いて理論的には強制執行までできるという怖いものです。もしも特別送達だというのであれば,それは確実に裁判所からの手紙です(裁判所以外で特別送達を送れる機関はないから)。とりあえずは受け取り,その内容を精査し,それに合った対応をすべきだと思います。
料金後納については,現時点でそれが行われているかどうかは知りませんが,でも将来的には切手を使わない方向に移行するようです。現行手続きでは予納郵券を添付して訴状の提出を行ったりするのですが,これをペイジーで納めることができるようにする動きがありますから。
No.3
- 回答日時:
判決や執行証書送達のために用いられます。
普通の送達と違う点は、相手が受け取ろうが受け取るまいが、発想のときに送達があったものと見なされます。従いまして、放置は出来ません。訴えられることをした覚えがないのなら、強制執行の通知だと思います。配達局に行かれて受け取るのが賢明だと思います。受け取った後で抗弁を行えば良いと思います。
郵便物に切手を省略する方法は最近増えています。特に沢山の郵便物を扱う企業・団体・国の機関等々でです。
No.2
- 回答日時:
発行通数が多い裁判所(大都市にある地裁など)は切手を貼付する事務を省くために後納郵便を使うものが多いというだけ。
特別送達は裁判所から名宛人本人に渡すことを前提とする郵便物です。
仮に、受け取りを拒んだ場合でも、「書留郵便に付する送達」として発送時に「受け取った」とみなされて裁判は進んでいきます。
時機に遅れた対抗は却下(不受理)になるので、遅れの無いようすみやかに受理し適切に対処することが重要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- 訴訟・裁判 簡易裁判所からの特別送達の郵便物 3 2023/07/08 04:10
- その他(暮らし・生活・行事) 郵便 差出人偽装 1 2023/04/28 11:45
- 郵便・宅配 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内 4 2023/06/08 00:27
- 郵便・宅配 郵便封筒 3 2022/07/27 08:26
- 訴訟・裁判 簡易裁判所からの支払督促について、下記のケースで教えてください。 私ども夫婦2人と住所同一も、世帯分 11 2023/02/07 16:11
- 郵便・宅配 郵送の仕方を教えてください 3 2022/09/26 21:45
- 郵便・宅配 郵便局にて簡易書留で送る際に、切手は貼らなくていいとネットページに記載されていましたが、簡易書留の封 1 2022/08/28 23:07
- 郵便・宅配 焦ってます。 焦ってます。今日封筒をポストに投函しました。 投函してからしばらく経って封筒の裏に自分 4 2023/05/23 12:20
- 郵便・宅配 役所から郵便物が届いて、 役所に 書類を提出しなければいけません 封筒に入れて書類を送ろうと思うので 1 2022/06/05 05:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここのオーディオ買い取り。 1...
-
説教など無しでお願いします。 ...
-
転付命令について教えてくださ...
-
裁判官の忌避申し立てについて
-
弁護士に対して泣き寝入り 弁護...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
ご近所問題で裁判
-
無報酬でも損害賠償を支払わな...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
開示請求すると言ってる人は本...
-
行政の監督処分等についての質...
-
N党の立花孝志氏は敵対相手の個...
-
反訴について
-
不倫告発に対する名誉毀損
-
一時停止違反した時に切符切る...
-
発信者情報開示請求について 申...
-
江戸時代の民事訴訟、刑事訴訟...
-
【親権についてお詳しい方おね...
-
「証拠薄弱で告訴できなかった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
開示請求すると言ってる人は本...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
無報酬でも損害賠償を支払わな...
-
刑事裁判で「合理的な疑いを越...
-
ご近所問題で裁判
-
こんばんは、私は裁判所にて、...
-
最高裁控訴棄却の手紙が届いて...
-
N党の立花孝志氏は敵対相手の個...
-
生活保護を受給している人相手...
-
行政の監督処分等についての質...
-
壊れやすいものを壊しても損害...
-
着手金を返して欲しい。
-
資格喪失証明書と離職票をくれ...
-
なぜ弁護士はほとんどの場合、...
-
江戸時代の民事訴訟、刑事訴訟...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
一時停止違反した時に切符切る...
-
刑務所で閉居罰中
-
刑事告訴された場合は、何日以...
おすすめ情報