
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
通常、最高裁で上告が棄却されるなどして実刑判決(懲役刑や禁固刑)が確定した場合には、その後、約2週間~1か月程度で検察庁から収監に関する通知が来ることになります。
したがって、その間に身辺整理をしておく必要がありますね。
PS.
ちなみに、
【控訴】は、第2審の裁判所(通常、高裁)に上訴を申し立てる場合ですが、最高裁であれば、常に第3審ということになりますので、【上告】ということになります。
細かいことを申し上げてしまい、すみません。
この回答へのお礼
お礼日時:2025/04/05 10:41
すごく丁寧に教えて頂いて感謝致します!
弁護士から連絡があり、不服申立てをして下さるみたいでもう少し猶予できたのでその間に身辺整理いたします!
No.2
- 回答日時:
●【弁護士から連絡があり、不服申立てをして下さるみたいでもう少し猶予できたのでその間に身辺整理いたします!】
⇒そうですか。
最高裁の決定に対し、判決訂正を求める不服申立てを行いましたか。
でも、その不服申立て(刑事訴訟法第415条)についても、最高裁では通常、3日~1週間程度で決定(棄却)が出るはずですので。
なので、時間稼ぎにすぎません。
とはいえ、多少時間が稼げるのも事実ですので、その間に悔いのないように身辺整理をしておきましょう。
【ご参考】
●刑事訴訟法
第四百十五条 上告裁判所は、その判決の内容に誤のあることを発見したときは、検察官、被告人又は弁護人の申立により、判決でこれを訂正することができる。
② 前項の申立は、判決の宣告があつた日から十日以内にこれをしなければならない。
③ (略)
第四百十七条 上告裁判所は、訂正の判決をしないときは、速やかに決定で申立を棄却しなければならない。
② (略)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 懲役、仮釈放などについて教えて下さいm(_ _)m 質問1 懲役2年執行猶予4年の間に再犯してしまい 2 2025/03/20 09:21
- 政治 尹大統領の弾劾棄却も確実ですか? 2 2025/03/08 20:29
- 政治 現在の検事正を選出するシステムを根本的に変えるべきですよね? 5 2024/06/27 11:54
- 政治 日本も、アメリカのように、検察官は選挙で選んだ良いですよね? 2 2023/07/12 11:11
- 運転免許・教習所 スピード違反罰金納付書について 4 2023/09/10 12:51
- 訴訟・裁判 刑事裁判における最高裁への上告または高裁への控訴理由として、「少年に対する処分として、家裁が検察官送 4 2024/08/01 00:07
- 法学 マスコミ報道に押されて起訴にも無理があったのでしょうかね? 3 2023/09/16 04:11
- 訴訟・裁判 マスコミ報道に押されて起訴にも無理があったのでしょうかね? 1 2023/09/14 01:27
- 事件・犯罪 【急いでいます、宜しくお願いします】「刑事事件で、私選弁護士を付けるべきか?」 8 2024/06/09 10:17
- 訴訟・裁判 裁判所が訴訟救助を認めない 2 2024/04/14 19:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最高裁控訴棄却の手紙が届いて...
-
こんばんは、私は裁判所にて、...
-
刑事裁判で「合理的な疑いを越...
-
着手金を返して欲しい。
-
生活保護を受給している人相手...
-
冤罪とは裁判でなくとも無実の...
-
刑務所で閉居罰中
-
精神科病院に長期的に入院させ...
-
飲食店経営です。テナントビル...
-
家族間の情報漏えいは、個人情...
-
裁判における結果について
-
民事裁判
-
とあるネット掲示板に、特定の...
-
フジテレビ女性社員性被害問題...
-
裁判(自己破産)などで、証拠...
-
裁判は何故弁護士の意見を無視...
-
個人情報保護法に付いて
-
刑事裁判には「無罪の発見」と...
-
裁判所からの通知
-
反訴について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家賃滞納5ヶ月してて東京地方裁...
-
銀行は怪しい取引をしようとす...
-
民事の調停や訴訟で申し立てさ...
-
訴額60万円以下であっても地裁...
-
反訴について
-
冤罪とは裁判でなくとも無実の...
-
患者が望んでいない治療を勝手...
-
訴訟の公表
-
元県民局長の遺族、あるいは、...
-
解散命令が出された統一教会。...
-
裁判における結果について
-
人を訴えるには…多額の金が必要...
-
家族間の情報漏えいは、個人情...
-
個人情報保護法に付いて
-
PayPayカードを滞納してしまい ...
-
裁判は何故弁護士の意見を無視...
-
裁判所からの通知
-
刑事裁判には「無罪の発見」と...
-
Aさんがとある情報を欲していた...
-
労働審判において、弁護士の成...
おすすめ情報