電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最高裁控訴棄却の手紙が届いてから検察庁出頭するまでどのぐらいの時間がありますか?

在宅起訴で、最高裁で棄却になりました。
検察庁からの手紙はまだ来ておらず、届いた場合次の日に拘留するから出頭しなさい的な内容なのでしょうか?
手紙が届いてから1週間ぐらいの時間はあるのでしょうか?

教えて下さいm(_ _)m
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

そうですね。



通常、最高裁で上告が棄却されるなどして実刑判決(懲役刑や禁固刑)が確定した場合には、その後、約2週間~1か月程度で検察庁から収監に関する通知が来ることになります。

したがって、その間に身辺整理をしておく必要がありますね。

PS.
ちなみに、
【控訴】は、第2審の裁判所(通常、高裁)に上訴を申し立てる場合ですが、最高裁であれば、常に第3審ということになりますので、【上告】ということになります。
細かいことを申し上げてしまい、すみません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

すごく丁寧に教えて頂いて感謝致します!
弁護士から連絡があり、不服申立てをして下さるみたいでもう少し猶予できたのでその間に身辺整理いたします!

お礼日時:2025/04/05 10:41

●【弁護士から連絡があり、不服申立てをして下さるみたいでもう少し猶予できたのでその間に身辺整理いたします!】



⇒そうですか。
最高裁の決定に対し、判決訂正を求める不服申立てを行いましたか。

でも、その不服申立て(刑事訴訟法第415条)についても、最高裁では通常、3日~1週間程度で決定(棄却)が出るはずですので。
なので、時間稼ぎにすぎません。

とはいえ、多少時間が稼げるのも事実ですので、その間に悔いのないように身辺整理をしておきましょう。

【ご参考】
●刑事訴訟法
第四百十五条 上告裁判所は、その判決の内容に誤のあることを発見したときは、検察官、被告人又は弁護人の申立により、判決でこれを訂正することができる。
② 前項の申立は、判決の宣告があつた日から十日以内にこれをしなければならない。
③ (略)

第四百十七条 上告裁判所は、訂正の判決をしないときは、速やかに決定で申立を棄却しなければならない。
② (略)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧に詳しく教えて頂いて凄く助かります!
ありがとうございました!

お礼日時:2025/04/05 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!