電子書籍の厳選無料作品が豊富!

飲食店経営です。テナントビルの1階に出店しており、同じビルには大家さんも出店されておられます。
昨晩金庫のお釣り銭5万円が泥棒被害に遭いました、警察の方の見解で、窓もドアも壊されていない以上、鍵を持っているものの犯行ですとのことで思い当たることがあります。
今まで20回ほど誰かが店に帰った形跡があるのです忙しさにかまけ問題また回しにしてきた結果釣り銭がぬすまれました。
ドアの鍵は当然交換されているものとかってにおもっていましたが、他のテナントさんに聞くと交換されていないとのことでした。
今までにも釣り銭が少ないことが何度かありましたが、スタッフの間違え自身の勘違いだと思ってまいりましたが今回は完璧に金銭がなくなっておりました。
大家さんとの間には管理会社不動産屋さんが入っておられます。管理会社である不動産屋さんに損害を賠償してくことはかのうでしょうか
どなたか専門知識をお持ちの方教えていただけませんでしょうか❔

A 回答 (1件)

不動産屋に勤めています。



賃貸物件において大家(管理会社)は、賃借人が変わった場合に物件の鍵を新しくするという法的義務はありません。

だから、多分・・・
>他のテナントさんに聞くと交換されていないとのことでした。
ということなんでしょう。


>今まで20回ほど誰かが店に帰った形跡があるのです忙しさにかまけ問題また回しにしてきた

質問者さんにも多少なりとも責任があるよね。

まぁ。大家(管理会社)に、今回鍵交換をお願いするくらいではないんですか。(相手は拒否するかもしれんけど・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。早速鍵の交換をお願いしてみます。勉強になります。

お礼日時:2025/03/30 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!