dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年程前に主人が私用にマーチを中古で買いましたが
ほとんど乗る事がないので数ヶ月で主人の友人に安く譲りました、その際譲渡証明書を書きましたが相手がまだ正式に名義変更をする前に友人に貸して
人身事故を起こし相手の方は亡くなってしまったという悲惨な事故でした…
警察ではまだ主人名義だった為取り調べを受けましたが譲渡証明書の日付けは事故の何日も前だし主人から譲り受けた人もそれを認めたので、被害者の方には申し訳ない気持ちではありますが、車の所有者責任?などは大丈夫だと思っていましたが、昨日突然裁判所からの呼び出し状が届きました
書類は10枚位でした、損害賠償裁判で3000万円と…
警察で話した譲渡した事などは書いてありませんでした…呼び出し状には口頭弁論と書いてありましたが
事の経緯をいっても、まだ名義変更していないで主人名義な為免れないのでしょうか?…

A 回答 (5件)

法の専門家ではないでの一般的な事ですが最終的な責任は運転していた者にあります。

ですから名義云々と言う前に当日のアリバイ(運転していなかった事)を証明すれば良いのです。
施錠せずに盗まれて起こした事故ではないので所有者には責任は無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/26 17:28

所有者責任がありますから手続としては旦那さんに請求する権利はあります。



あくまでも公式な所有者は旦那さんのままですから裁判所では譲渡の話など関係ありません。
それは警察に話したことと同様に裁判でそのことを言えば良いだけです。

余談ですが、私の知り合い(ディラー)も同じように訴えられました。
結果はまだ出てないのか?…聞いてませんが、依頼した弁護士の話では負ける事とは無いだろうという話だったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今交通事故に詳しい弁護士さんをさがしています

お礼日時:2021/12/27 10:39

先ずこの件は有料で弁護士に相談することをお勧めします。

明日にも弁護士事務所に連絡を取れば間に合います。その際、「交通事故に詳しい弁護士」で検索してヒットする弁護士を選んでください。自治体などの無料相談の弁護士では必ずしも交通事故に詳しいとは限らず、通り一遍の情報で終わる可能性があります。有料と言っても最初の30分は5500円で相談に乗ってくれます。あとは弁護士から説明があると思いますが、既にその車の所有者でないこと、つまり譲渡済みであることを証明すれば良いのです。

民事訴訟になったということは車の譲渡相手が保険を掛けておらず、十分な補償が出来てないということです。譲渡の際の売買契約書とか相手から譲渡済みである念書を取ってあるならそれで良いのですが、それらが無い場合の対応は弁護士に相談することですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早急に調べてみます。

お礼日時:2021/12/26 13:09

民事の損害賠償請求の裁判だね。


こんな所で質問する暇があったら、早く弁護士を探しなさい。
裁判を弁護士無しで戦うつもりかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士はさがしますが、書類は昨日届き土日ですので…ただ、譲った車なのは確かなので名義人の主人はどうなるのか?と詳しい方がしらっしゃったらと思い質問させていただいただけです。

お礼日時:2021/12/26 13:06

>書類は10枚位でした、損害賠償裁判で3000万円と…



3000万?これから裁判するのに何故金額が決まってるんですかね。

>警察で話した譲渡した事などは書いてありませんでした…

まあ民事と刑事は違うのでね。刑事での決定は民事にも大きく影響するから早めに弁護士付けて民事の準備したほうがいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

民事と書いてありました。相手側の請求額が3,000万円なんだと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/26 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!