dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。築40年の実家の和室6畳ですが、
ウンコたれのボケ老人がいまして掃除が大変です。
ともかく無地のCFシートを上から貼り付けたいです。
両面テープと端部(人の通らない部分)はピン止めで大丈夫でしょうか?
敷居際はカーペット端部などに用いるアルミへの字金物でいいでしょうか?
これを敷居側にビス止めですが、畳面は反りなど無く敷居とほぼレベルでして、
CFの厚み分上がるくらいなのでフラットバーの方がいいような気もします。
(そう言うのがあれば)
樹脂のゴザみたいなのがありますが目に詰まると思います。
なのでやはりCFを6畳の長辺方向に2m巾で1枚で張る予定です。
60㎝ほど余りますがタンスなどありますので。
では宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

>樹脂のゴザみたいなのがありますが目に詰まると思います。



「床 養生シート ノンスリップ 厚手 1800幅」
あたりを敷くなら安く済むと思いますが。

見た目を気にしなくて良いのなら特に。

>クッションフロア端部

カーペットピンで良いかと。

>敷居際はアルミへの字金物でいいか?
>畳面は敷居とほぼレベルで、CFの厚み分上がるくらいなので
>フラットバーの方がいいような気もします。

への字でも大して変わらない気はしますが。
フラットバーは薄いと腰がないので、厚くしたいけど厚いと高くなるし、への字バーは端辺に押さえる力が加わるのでシートがズレにくいですし。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!