dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近まで、畳部屋にウッドカーペットを敷いていました。
そうしたら、3日くらい前からシバンムシと思われる虫が
ちょろちょろ壁や床に発生するようになってしまいました。
なので、ウッドカーペットをめくって、畳上げをし、
畳の下を掃除することになりました。
畳の下は木材などはなく、平らなコンクリートのような床でした。
そこでふと思ったのですが、ここに直にウッドカーペットを
敷いたらフローリング部屋になるんじゃないかと。
そういうことって大丈夫なのでしょうか?
特に隣部屋との段差は気にならないのですが
垂木などをしないといけないのでしょうか。
それと、畳はどうやって処分したらよいのでしょう。
畳屋に電話でしょうか。
教えてくださる方、よろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。

A 回答 (4件)

http://www5d.biglobe.ne.jp/~kuni-92/domaform.htm
この絵は3センチ畳の厚さに合わせて2枚重ね
厚さは何種類か有ると思います畳より少し大きい(カッターで切れます
断熱材コンパネ等と厚さ調整すれば可能
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
なるほど、こういうのがあるのですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/07/15 21:13

フリー床で高さ調整してその上にコンパネでつなぎフローリング張る


断熱材も入れる、下記参考

http://www.fukuvi.co.jp/yuka/youryo/cp.pdf
http://www.fukuvi.co.jp/yuka/main.html

http://www.kgl.co.jp/pg_kenchiku-sizai/wnd_goods …
畳屋さん廃棄のみ?お願いするしか無い
又は産業廃棄物業者
いずれも有料です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
高さ調節や断熱材などしなくてはならないのですね。
私ひとりでは難しそうです。

補足日時:2007/07/15 13:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
高さ調節や断熱材などしなくてはならないのですね。
私ひとりでは難しそうです。

お礼日時:2007/07/15 13:34

コンクリートに直にフローリングを貼ると、非常に冷たく寒い思いをします。


マンションなどの場合は下の階にもの凄く音が響きます。
騒音で迷惑なのはもちろん、あなたの生活が筒抜けになります。
なので、きちんと防音、断熱処理してください。
フローリングが流行りだしたころ大問題になりました。
フローリング材を売っている店なら説明などあるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
説明が足りなかったようで申し訳ございません。
我が家は1戸建てで、畳部屋は1階にあります。
その場合も、防音処理は必要でしょうか。
断熱処理は必要ですね。ありがとうございます!
畳をめくると防湿ベースパネルというものが出てきました。
その上に断熱処理をすればよろしいでしょうか。

お礼日時:2007/07/14 17:57

賃貸なら勝手にやってはだめですよ。



私のふたつのマンションは両方ともコンクリートに直接カーペットが敷いて有りました。
めくってみるとコンクリートは皿状に真ん中が低くなっていました。
ウッドカーペットを貼るのはコンパネ等でレベルを調整しないと無理じゃないかな。

畳の処理は畳屋さんでしょうね、自治体に電話して、粗大ごみになるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
説明が足りなかったですね。申し訳ありませんでした。
我が家は賃貸ではなく、戸建です。
畳をめくると、防湿ベースパネルというものが出てきました。
あと、レベルって何でしょうか?
色々難しそうです。でも畳を置いておくのはイヤだし・・・
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/07/14 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!