dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2階の南向きの和室(8畳)にウッドカーペットを敷こうかと考えています。
よく畳にカビが生えるとか言う話も聞きましたので過去のQ&Aを読んでみましたが、五分五分みたいでいまひとつ決心がつきません。
基本的にエアコンを使わない生活をしているので部屋の通気性はいいし、畳表も3年前に替えたものなのであまり心配はしなくてもいいのかな、とも思うのですが。
あと、カタログを見ると8畳用だと2分割式になっているので中央部分に切れ目ができて見てくれが悪そうです。
何かよい解決法はありますか。

経験談でも結構ですのでアドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

ウッドカーペットをトータル8年ほど使っていました。

8年間敷きっ放しではなく、その間3回ほど引っ越ししましたので、同じ畳の上には3年程度ですが、その間にカビが生えたことはありません。エアコン、石油ファンヒータを使っていましたので、通気性はあまり良くない方だとは思います。
経験上、ウッドカーペットの悪いところは、どうしても部屋にぴったりではないため、一部端の方で畳が見えてしまうことです。最近はぴったりサイズに切れるのもあるようなのですが、うまく隠せれば良いのですが。参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

取りあえず3年はOK、ということですね。(笑)
サイズを測ったら部屋の方が2センチほど広いだけでほぼ同じ大きさなのでうまいこと行けそうです。

お礼日時:2009/01/06 20:53

畳を捨ててそのままフローリングを貼ってはどうですか。


ホームセンターで売っています。
大変ですがのこぎりでも切れます。
段はできますがその方が使いやすいと思います。

後で畳に戻したくなったらフローリングの上に畳を敷けばいいです。
今畳は表を替えるのも新畳にするのもあまり値段差はありません。
厚みも自由にできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

冬は畳、春~秋はフローリング、といった使い分けも考えていますので。
でも、フローリングの上に畳っていう考え方も有りですね。

お礼日時:2009/01/06 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!