dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも回答していただきありがとうございます。

このたび事故で相手はまだ警察に確保されていないのですが、勤務先とバイクのナンバーがわかっているので、のちのち相手は警察に捕まると思うのですが。

そこで、バイクの修理代と通院費、慰謝料などをちゃんともらわないといけないので、相手の保険屋と話し合いたいのですが、
こちらの入っている任意保険の会社の話では、
「こちらはあなたの怪我の通院費をお支払いするだけで、話し合いには対応できない」と言われました。

普通、事故で警察から事故証明がでたら双方の保険屋どうしで話し合いをしてもらうって聞いていたので良くわからず混乱しています。

個人同士では話し合いがこじれるので、保険屋にすべてまかしたほうがいいって話を良く聞きます。
うちが連絡した保険屋は相手がしっかりわかり事故証明がでたら対応してくれるのでしょうか?

何かアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

この度はお見舞い申しあげます。

災難ですね。
まずはじめに、ケガと物損事故では保険会社の示談対応が異なります。

1.あなたのケガ
 被害事故なら原則相手方から賠償してもらいます。相手の保険会社がkissizさんに直接連絡してくるはずです。kissizさんが「人身傷害補償」付きの自動車保険に加入していれば、kissizさんの保険会社に治療費を支払ってもらい、保険会社同士で事後精算します。このケースでは示談等で気をもむ必要はありません。保険会社の担当者にまかせて下さい。
 もう1つは「搭乗者傷害保険」です。日数払いの契約をしていれば、治療が終わられるか、事故日から180日後に支払い手続きをとり、所定の傷害保険金を受け取れます。他に部位症状別払いもあり、これは一定時期に一時金が支払われます。これは見舞金と考えて下さい。相手方保険会社との交渉には一切タッチしません。

2.バイク等、物損に関して
 1つ伺います。あなたの過失は0ですか?または0主張されていますか?もしそうであれば、示談交渉権が保険会社に発生しません。示談代行できるのは弁護士だけです(弁護士法による)弁護士特約に加入されていれば、それを使用することをお勧めします。
 あなたに過失が多少でもあれば、保険会社同士で示談交渉可能です。

以上、あなたに過失がある事案かどうか?また、人身傷害補償に加入されているか?弁護士特約を付帯しているか?補足要求致します。それによって対応が違います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。まず当方も走っていましたので少なからず過失が発生するのではないかと言われました。
弁護士特約はありません。
人身傷害補償もないようです。
回答よろしくお願いします。

お礼日時:2005/03/16 21:22

まず基本的に#5にあるように「あなたが無過失であれば保険会社は交渉しません。

」となります。
つまり今回の事例では「相手が後ろから衝突してきた」です。この事故で質問者さんが「自分は無過失だ」と主張されるなら、相手側対質問者さんということになります。
少しでも過失のある事故でしたら、賠償については保険会社が本人に代行して相手側と処理を進めることになります。ここで勘違いしてはいけないのが、自分の保険会社が動くのは、あくまでも「賠償」についてのみということです。相手が支払いに応じないからといって、保険会社は関係ありません。

自分のケガについては相手の自賠責保険から補償されることになります。相手がわかればです。
    • good
    • 2

質問は


>保険屋は相手がしっかりわかり事故証明がでたら対応してくれるのでしょうか?
ですが、そのとおりです。
ご安心ください。
(示談交渉サービスがついてる保険会社が一般的です)
*保険会社名が?なのでこの限りではありませんが。

ただ良く分からない部分ですが
1)補足で「少なからず過失が発生するのではないか・・」
これは警察官の発言だとすれば意味ないですね。
ただの無責任な根拠レスな発言です。

2)アナタの保険屋の「こちらはあなたの怪我の通院費をお支払いするだけで、話し合いには対応できない」
ですが、現状は人身事故→相手逃走→ひき逃げ=アナタに過失なし・・・という判断かもしれません。
過失なしなら話合いに出てきません。
ただその場合でも通院費は自分の保険で出る。
という事では?

アナタがしなければいけない事
1)相手が捕まったら相手の保険加入状況
   (会社名を聞く。事故受付してもらう→アナタに連絡がきます)
2)保険未加入なら直接相手と交渉か弁護士に依頼
   (支払能力なしなら弁護士と相談するか諦めるかどちらかです)
尚、被害者の際の弁護士費用は特約がついてなければ自腹です。
    • good
    • 0

基本の話をします。


任意保険の示談交渉はあなたに過失がある場合対応します。
あなたが無過失であれば保険会社は交渉しません。それは弁護士の仕事
保険に加入といえども保険会社は弁護士ではありません。なんでもかんでもすべて解決・対応する便利屋ではありません。
保険会社がすべて示談交渉するのであれば、こと交通事故に関していえば弁護士はいらないことになります。
保険会社の対応はあなたに過失があり、その過失部分の賠償支払いについてのみ示談交渉をする それが保険のいう示談交渉です。
あなたが無過失なら、自分で交渉するか弁護士に依頼するかだけです。
推測ですがバイクに車両保険? 人身傷害など付帯ならすでに保険会社からアドバイスありだと思いますけど・・!? ないということでしょうね!
    • good
    • 1

無責任な回答やアドバイスは、質問者のためになりません。

#3にあるようにいろいろとわからないと、回答やアドバイスができないですね。

少なくても次の点について明らかにしないと・・・
1.事故内容
2.保険の契約内容(特に車両保険・人身傷害補償保険の有無)
3.人身事故とし処理されているか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいませんでした。
1.事故内容は、片側一斜線道路(中央線は引いていない小さい道路の左側から追い抜こうとした?)
後方左側から相手が衝突してきました。
当方中型、相手は原付です。
2.保険の内容は人身傷害補償はなしです。

3.いちよう人身事故(全治一週間)として診断書を警察に提出しました。

お礼日時:2005/03/16 21:24

バイクの修理代や治療費などは、法的手続きを済ませ、状況を説明しておけば、あとはプロ同士が事務的に粛々とやってくれるはずと思います。

でも保険屋さんは弁護士ではないので、裁判をおこしたり、慰謝料の交渉まではやってくれないと思います。「話し合いには対応できない」と言ったのはそのことだと思います。
    • good
    • 0

そういうサービスのついた保険に入っていれば、すべて保険会社がやってくれます。


そうでなければ自分でやらないといけません。
よく確認して見てください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!