dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人が自動車事故を起こしました。
事故、保険に関する知識等まったく皆無なので、よろしくお願いします。

まず、要点をまとめて書きます。
【要点】
1.彼は前方に走っている車に後ろから追突した。(一般道路)
2.たまたま近くにパトカーがいたため、その場では即座に「物損事故」として処理された。
3.被害者の女性(前方を走っていた車のドライバー)は、事故当時ピンピンしていたが、2日後に病院を訪れ、「むちうちのため全治一ヶ月」と診断され、「パートの仕事を10日ほど休まなければならない」と主張し、その分の補償を請求してきた。
4.加害者の彼は以前にもスピード違反をしており、今回警察で「人身事故」扱いをされると免取になる。

ここで質問です。
Q1)いかなる場合も、補償その他の交渉を本人同士でするものではないのでしょうか? 
被害者の女性は、私の友人が 「次に人身事故を起こしたら免取」 だということを知った上で、要点3の件を直接電話で請求してきました。
Q2)いわゆる「示談金」というものはどういうものなのでしょうか?これも保険でまかなえるものなのでしょうか?
その場合、このような示談金は警察で「人身事故」と認定された上で、保険会社から支払われるものなのでしょうか?
例えば、今回の加害者の彼の場合、警察に「人身事故」扱いにされると、正直言って、後々面倒なことになります。
罪を犯した者が法の裁きを受けるのは当然のことと思いますが、実際問題ではどのように処理されているのでしょうか?

Q3)示談金が保険からおりなかった場合ですが、補償として被害者の方に支払うべき金額はおおまかにはどれくらいなのでしょうか?ちなみに、このような交渉も保険会社を通して行えるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

追突事故を起こしこの前示談になった者です。


私が加害者でした。
追突でしたので私が全面的に悪い状況でした。

1)について
友人が保険に加入されていればその保険会社が交渉をします。物損事故だとしても保険会社には連絡をされていると思いますので保険会社へ相談して下さい。
保険会社に連絡をされている場合は、本人同志で金銭の話をしてはいけません。話を拗らせてしまうので「全て保険会社に任せています」と言うべきです。

2)について
両者間でこれ以上責任の追及や金銭の支払いを要求しないとなった時点で示談を行います。示談金・見舞金は保険会社で取り決めがありますが私の場合は出ました。
>後々面倒なことになります
とお書きですが、このまま物損事故で処理された方が面倒と思われます。治療費や通院費を請求された場合、全て友人が負担する事になります。
私の場合、点数が5点で済みました。幸い過去1年間無事故・無違反でしたので他に累積される点数が無かった為、免許停止は免れました。
人身事故になった場合、刑事責任が問われますが相手の方の意思も尊重されるようです。あまり揉める前にお見舞いなどされておいた方が良いと思われます。

3)について
示談金というか、保険会社は示談まで世話してくれます。
その交渉も全て保険会社がしてくれます。
友人が交渉する事は無いと思って間違いないです。ただし保険の内容によると思いますので保険会社と話し合う必要があると思います。

ちなみに私の場合、通院費・病院までの交通費・治療費などなどで50万円ほど支払ったそうです。これは全て保険会社が負担していますので私の実費はありませんでした。来年から保険料が上がると思いますが、50万も上がる事は無いでしょう。
仮に30日間の免停になっても1日の講習を受ける事で短縮されますので実質1日で免停は終了するはずです。
何はともあれまず保険会社に相談する事をお薦め致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リアルな体験からの回答をありがとうございました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2003/06/25 00:47

Q1)ご本人同士でされてもかまいませんが、任意保険をお使いになるのでしたら、ちゃんと保険会社に連絡をし、相手側にも保険会社の担当者の名前を連絡しましょう。

ちゃんと保険会社と連絡がついたら「これ以降は保険会社にお任せしますので」と連絡を必ず相手側に入れてくだい。

>被害者の女性は、私の友人が 「次に人身事故を起こしたら免取」 だということを知った上で、要点3の件を直接電話で請求してきました。
でも、事故を起こしたのはご友人です。事故が無ければ怪我も無いわけで…。例えば人を殴って怪我させて捕まるから病院へ行くなと。というのと同じ事を言ってますよ。

Q2)一応、保険会社で示談金は支払われます。ですが、規定があるのはずなので、オーバーした分は手出しになります。でも重症や死亡事故で無い限り保険で賄えるはずです。
>このような示談金は警察で「人身事故」と認定された上で、保険会社から支払われるものなのでしょうか?
そうです。
>今回の加害者の彼の場合、警察に「人身事故」扱いにされると、正直言って、後々面倒なことになります。
ご自分のご都合ばかりですね。もう一度いいますが、違反歴があればあるほど運転は慎重にしなければなりません。事故を起こしたのはご友人であって被害者の方のせいではないですね。その結果を予想できなかった、ご友人の自業自得だと思いますよ。

Q3)治療費の全額(医療保険は使えません)、休業保証、車の修理代とお見舞金ですね。事故の程度怪我の程度もわかりませんので、金額はだせません。
>このような交渉も保険会社を通して行えるのでしょうか?
ちゃんと連絡していれば、任意保険会社ですべてやってくれます。

それと、相手側にちゃんと謝りにいかれましたか?加害者側に誠意が見られない場合確実にこじれますよ。ご自分のせいですから必ず一度は菓子折りなどを持参して謝罪してください。

わたしも過去当たり屋さんに追突し、百何十万円を保険で支払った事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

率直なご意見ありがとうございます。

被害者の方への謝罪はしています。
怪我をされているのは、被害者の方なので、
何より早くその方の回復を望んでいるのは、友人も同じ気持ちです。
ただ、よく聞く「入れ知恵」をされて、とんでもない金額を請求されたら・・・と不安になり、相談しました。
いずれにせよ、悪いのは私の友人。どんな状況であれ誠意をもって接することが大切ですね。

お礼日時:2003/06/24 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!