dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテゴリーであっているのか分かりませんが
昨日以下の質問をしたものです↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3752769.html

今日病院に行くと、やはりムチ打ちという事でした。
治るまでにどれぐらいの日数が掛かるかは分からないと言われたので
先の質問の通り、治療費を何度も請求するのはお互いに手間が掛かるだろうから
相手に保険を使うために人身に切り替えて欲しいと頼みました。
相手は「できれば人身には切り替えないで欲しい」との事でした。
(その代わり、まとめていくらか支払うとの事)
私もできれば事を荒立てたくないし、すぐに返事できなかったので
一度保険会社に相談して欲しい、とだけ言いました。
その後、保険会社から一度電話がありましたが
この保険会社が(と言うより担当者が?)
いい加減な感じで正直、話にならない感じがします。
「本当に相手はそう言っているのだろうか?」と思う事ばかりです。
私の保険会社ではないので、担当者を代えろとは言えないでしょうし
だからと言って、また相手と直接話すのも…。

とりあえず、保険会社との交渉は両親にしてもらおうと思いますが
最終的に物損か、人身かを決めるのは私です。
人身に切り替えたいのは、人身扱いにしないと
保険会社からお金が出ないと言われたからです。
私はバイクと体さえ治るようにしてくれれば
相手に何か制裁を加えてやろうとか処分を望んでる訳ではないです。
かと言って物損のままでは、やはり手間が掛かりそうですし。
悪い事をした訳ではないのに、とても気が重いです。

どうすればいいでしょうか?
あと、保険会社ってどこもこんな感じなのですか?

A 回答 (3件)

>相手に保険を使うために人身に切り替えて欲しいと頼みました。


何故頼む必要があるのか疑問です。
診断書を警察に提出すれば人身事故になります。
賠償については相手と直接話すことなく、相手保険会社 場合によれば相手加入自賠責に直接、被害者請求すれば賠償されます。
事故証明入手すれば明記されています。

相手保険屋は契約者の意向を尊重します。契約者がしたくない、ということであればそれ以上、踏み込んでどうこう云える立場にはありません。当事者の問題と考えます。

事故に対する処分があろうが、なかろうがあなたにはまったく関係ないことです。賠償問題と行政処分とは別のことです。

>人身に切り替えたいのは、人身扱いにしないと保険会社からお金が出ないと言われたからです。
原則はそのとおりです。行政処分を逃れたいではムシが良すぎます。
その保険屋は示談屋まがいのアドバイス 見舞金で解決?保険屋とは思えませんが、契約者かわいさの言動ですかね?

要はあなたの優柔不断な態度がいけませんね。あなた次第です。
事故があり、加害者 被害者がいてどちらも穏便に、負担なく、トラブルもなく、すべて何事もなく幸せな示談解決は皆無??
理想道理には行きませんよ。原理原則、当たり前のことを当たり前に手続き、段階を踏むことです。
そのことが、あなたを不利益なこと、最悪の場合でも守ってくれる源泉になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>何故頼む必要があるのか疑問です。
先の質問にあるのですが保険会社から
「(物損で)どうか堪えてやってくれないだろうか」との発言があり
保険会社に「人身に切り替える」と申し出たところで
たぶん丸め込まれるだろうと判断したからです。
結局、同じような結果になってしまいましたが。

保険会社は契約者がかわいいというより
私が若いので(20歳)舐めているといった感じでしょうか。
どこまでが本当に相手の言っている事なのか
そして私の言っている事をその通りに相手に伝えてるのか
発言の端々で不信感を抱いています。

>要はあなたの優柔不断な態度がいけませんね。
その通りです。
加害者と直接話して情が移ってしまうという
一番やってはいけない事もしてしまいましたし…。
とりあえず、今日明日中に父が保険会社と連絡を取るので
相手がどのように言っているかを聞いて
少しでも「(切り替えても)構わない」という意思が見えたら
切り替えようかと思います。

↑の回答で
過失の有無に関わらない「人身傷害補償」は付いています。
後で約款などを見てみようと思いますが
やはり人身事故の証明が要りそうです…。

お礼日時:2008/02/09 00:23

追伸


人身の届出はケガをした本人の仕事です。
余談ですが、貴方加入保険に人身傷害加入ならこちらでも対応可能ですが、この場合も原則人身事故証明入手可能な状況が必要です。
    • good
    • 0

工夫のない回答で恐縮ですが、人身にすべきかと思います。


よほどの(示談)金額を提示されているなら別ですが、示談してしまうとこのさき怪我がどれだけ悪化してもそれ以上は賠償してもらえませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり一度払ってもらったらそれ以上は請求できないですよね…。
提示されてる金額は5万ほどらしいです(保険会社の話)
1回の治療費は、電気と診察で500円ほど
それと一昨日の診察費、薬代という感じでしょうか。
これが妥当なのかどうかも分かりません…。

お礼日時:2008/02/08 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!