
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
CRCは浸透力が強く, No.3 の santana-3 さんの書かれたようにソールとエッヂの間に浸透して接着材に作用しなかったとしても, ソール自体にも浸透し, ワックスを弾くようになってしまいます.
ソールのエッヂ際というのはただでさえワックス切れによるソールバーンを起こしやすい部分です.
スキーを大切にされるなら, CRCの使用はやめておいたほうがよいです.
おそらく浸透する深さは0.数mm でしょうが, 表面をかるくサンドペーパーでみがいた程度では復活せず, サンディングマシンで一皮剥いてやる必要があるでしょう.
錆落としの方法は santana-3 さんの書かれたとおりでよいでしょう.
No.3
- 回答日時:
スキーの滑走面に油分は禁物です。
CRCを使うと確かに錆びは浮きますが、エッジとソールの隙間から内部に浸透しソールの接着部を侵食し最悪の場合剥離します。
錆びはエッジの研ぎ石を用いて水研ぎします。
その後シャープナー等で整形します。シーズンオフの時はワックスを塗ったら(エッジ部も、サイド部も)
剥がさず空気に触れて酸化しないようにして保存します。
No.2
- 回答日時:
錆落としに何を購入されたか不明ですので、私なりの方法をご紹介いたします。
■準備するもの
クレ「CRC-556」
ぼろきれ
平らな板(かまぼこの板など)
耐水サンドベーパー180番(粗め)・360番(細かめ)・800番(仕上げ)
シャープナー(エッジを整える専用ヤスリ)
1.表面の錆落とし
クレ「CRC-556」をスプレーし、5分ほどそのままにしておきます。
次に「ぼろきれ」で拭取ります。
これを3回程度繰り返します。
表面の錆は、この作業でほとんど取れます。
2.それでも落ちない場合
平らな板に、耐水サンドベーパーを巻きエッジを磨きます。(粗め→細かめ)
その上でシャープナーを掛け、エッジを整えます。
3.滑走面のチューンナップ
以上の作業により、滑走面が荒れますので、サンドペーパーでフラットにしておきます。(細かめ→仕上げ)
作業は以上ですが、完璧を期すならば「プロショップ」に出されることもご検討ください。
また下記URLもご参考ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 〜鉄瓶のサビ落としについて〜 逝去した祖母の家から鉄瓶をもらいました。 所々サビていたのでネットでサ 4 2023/06/13 19:55
- DIY・エクステリア ルミナスのスチールラック、サビ落としについて 3 2022/07/15 18:01
- バイク車検・修理・メンテナンス タンク内のこのサビはバイク屋に頼めば落ちますかね?口頭で伝えたところ17000円でした。 タンクだけ 2 2022/04/03 21:58
- 掃除・片付け キッチンのサビ?焦げ?が水拭きしても取れません。この汚れの落とし方を教えてください 2 2022/09/10 02:53
- カスタマイズ(バイク) 塗装を傷つけず、錆止め塗料(ホルツ サビ止めペイント)をキレイに落とす良い方法があったら教えて下さい 1 2022/04/11 13:12
- 貨物自動車・業務用車両 浸透防錆潤滑剤 サビを落としてさらにサビを防ぐ錆止め剤配合とありますが シリコンに錆止め剤をつけたよ 1 2023/02/13 23:52
- 車検・修理・メンテナンス はじめまして。アルミホィールの白サビ?は落ちますか?綺麗になりますでしょうか?ありましたら、方法がし 6 2022/05/27 10:09
- 車検・修理・メンテナンス ディスクローターの錆 パッドが当たる面ではなく、側(と言うか)のサビを落とす方法ないでしょうか? 思 9 2022/10/23 07:44
- 車検・修理・メンテナンス 車のサビ具合について 8 2023/03/26 17:47
- その他(住宅・住まい) アパートを4年住んでて、退去するのですが、流し台にサビが残ってしまい、ユニットバスにも落ちないカビや 5 2022/07/12 15:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スキー板のサビがなかなか落ち...
-
シーズン中の板のメンテ
-
スキーのエッジの錆防止。
-
スノーボートの錆
-
MacのCMに出てくるステッカーに...
-
これはKinKi Kidsのなんという...
-
DHC8-Q400の離着陸に...
-
羽田⇔新千歳の飛行機の窓からの...
-
今年の、京セラドームであるス...
-
死喰魔
-
スノーボードのエッジの処理
-
スノボのワックスについて。 去...
-
スノーボード ビンディング部品...
-
スケボー用のワックスをスノボ...
-
(スキー関連)三段滑走とは?
-
ワックスのCMの女は誰ですか?
-
ホワイトボードの線を消したい
-
SKI板の表面のえぐれの修復方法...
-
スノーボードのエッジチューン...
-
友達作りのコツ教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキーのエッジの錆防止。
-
スキー板のサビがなかなか落ち...
-
スノーボードのキャリアについて
-
スキー板のシーズンオフの保存...
-
スキー中級レベルでチューンナ...
-
サイドエッジを研ぐには
-
スキー板 表面のメンテナンス
-
スキー板の保管に付いて
-
スノボー購入したのに・・・
-
不良品のスキー板?
-
西部警察のマシーンXは、府中の...
-
シーズン中の板のメンテ
-
スノボの板のメンテナンス教え...
-
スキー、スノボーの保管温度
-
スキー板、エッジにワックス
-
オフシーズンの保管場所
-
ホワイトボードの線を消したい
-
まだ3回なのにボードのソールが...
-
SKI板の表面のえぐれの修復方法...
-
クリアファイルに着いた 爪痕?...
おすすめ情報