重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカの教育では、原爆は間違っていたと教えられているのですか?それとも、俺たちアメリカは正義、正当で、原爆は正しかったって教えられているのですか??

質問者からの補足コメント

  • アメリカの小学校、中学校、高校での授業のことです。

      補足日時:2022/01/01 21:28

A 回答 (5件)

往年は正義として扱われていたようですが、近年は原爆投下の意義について考えさせることも多いようです。



但し、これは「恐怖の均衡をもたらす時代を開くことになったのは是か否か」という文脈でのことです。

トータルで見ると、ダウンフォール作戦(日本本土上陸作戦)で想定されていた連合国軍20万以上・日本軍100万以上・日本の民間人1000万人以上の犠牲者が出るところを、原爆による犠牲者数十万に抑えて終戦に導いた点で原爆投下は必要であり正当である、と言う見解になるのではないかと。
(ソ連参戦が日本の降伏を導いた、とするソ連の主張を否定する文脈もあります)
現代日本人的には大いに異論のあるところでしょう。
    • good
    • 2

原爆を落とさねば、多くの米国兵の


命が失われたであろう。

そんな説明です

では、原爆投下で、どれだけの命が救われた
のか。

米国の発表は次のように変遷して
います。

1946年 25万
1948年 25万
1949年 50万
1959年 何百万
    • good
    • 1

第一次大戦でドイツに法外な賠償金を求めた事が間違っていたと認識されたのはナチスの台頭があったからこそです。

やられっぱなしなら戦勝国は敗戦国なんて知った事ではないと思います。
    • good
    • 1

原爆投下した兵士エノラゲイに搭乗してました。


私達は、誤った事してないと、証言しました
    • good
    • 1

善悪以前に、原爆投下そのものに全く触れていないようですわ。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!