
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>the car
一般的な事柄を話すときは
無冠詞の複数形を使います。
>and on the left drive
これはおかしい。
これでどうでしょうか。
Japan is a left-hand traffic country,
so most vehicles have right-hand drive.
日本は左側通行の国なので、
ほとんどの車両は右ハンドルです。
こちらを参考にしました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Left-_and_right-ha …
>South Africa is one of the few countries
>in the world where people drive on the left,
>so most cars have right-hand drive.
https://dictionary.cambridge.org/us/dictionary/e …

No.5
- 回答日時:
>>In Japan, the car is right hand drive and on the left drive.
(1) "the car is right hand drive"
the car ではなく、無冠詞複数にして cars にした方がいいでしょうね。学術分野で、例えば動物の種類を挙げて、それについて云々するときに "the + 単数名詞" の形を使うこともありますが、それは少しややこしい用法なので、無冠詞複数にして cars にしておいた方が無難です。
(2) "cars are right hand drive" なら、あちこちに用例が見つかるので、正しいと思います。
(3) "(cars) are on the left drive" が正しいのかどうか、僕にはわかりません。"(cars) are driven on the left" とか "(cars) run on the left side" とかいうふうに書いておいた方が無難だと思います。

No.4
- 回答日時:
いろんな言い回しがあるでしょうし、質問者さんの英文でも正しいのかもしれませんが、僕は次のように書きたいところです。
ネット上のいろんな用例を見ていて、こう書けばいいだろうと判断しました。In Japan, cars are right-handed and run on the left side.
No.3
- 回答日時:
私ならこう言うかな。
In Japan, the driver seat of the vehicle is on the right, and you must drive a vehicle on the left side of the road.
No.2
- 回答日時:
In Japan, cars have the steering wheel on the right, and they drive on the left. が簡単で分かりやすいと思います。
逆にアメリカでは、In the U.S., cars have the steering wheel on the left, and they drive on the right. です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格闘技 もし、中学生時代にバレーボール部、高校ではバスケットボール部に所属の長身スリムな右側の女子高生と、身 2 2023/02/03 02:11
- 英語 下記の英文を日本語に訳してください。 1 2023/03/10 13:04
- その他(車) 左バック駐車で、途中で内側に寄り過ぎた場合の修正法 8 2022/08/26 07:31
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 車検・修理・メンテナンス 4G63ってなんで左ハンドル側搭載でインターミディエイトギヤ入れてたんですか? 1 2023/03/29 14:00
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- その他(車) 普通の交差点で、左折時にフックをして曲がるというのは教習所で習うのですか? 1 2022/03/26 15:07
- その他(自転車) つかぬ事を伺いますが……、自転車って道路の左側通行で良いんですよね? 6 2022/10/10 14:13
- 英語 英語の問題でどう解いたらよいか分からないものがあります。教えていただけませんか?接続詞の単元です。 2 2023/06/18 15:45
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本ではクルマは右ハンドル、...
-
a surge、だとsurgeの一つとい...
-
職場にWiFiがつながりました。
-
アプリのインストール先のフォ...
-
こんにちは。 Googleフォトの容...
-
スマホの写真の整理
-
Thunderbird portable 3.0.4を...
-
Googleドライブの「ホーム」に...
-
arrows Be4 F-41Aこちらの機種...
-
macとComicStudioって相性悪い...
-
現在のPCの状態を丸ごとバッ...
-
mAgicTV DigitalのHDCP未対応
-
Ridoc-Deskのフォルダの移動方法
-
EメールとGmail通信料はどのく...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
-
ファイヤーストレージのファイ...
-
写真データについてです エクス...
-
PCのGoogleフォトが表示されない
-
SpotifyというアプリだけWi-Fi...
-
LAN上のPCを遠隔起動させたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本ではクルマは右ハンドル、...
-
海外サイトの配送でLocal pick-...
-
お片づけの歌で・・・♪
-
a surge、だとsurgeの一つとい...
-
ws の意味
-
Live it upなど末尾にupのつく...
-
He ran up the railway about f...
-
Walk up ,Walk down ,について
-
英語でなんと
-
bring you up to date とは
-
至急、翻訳、お願いします。
-
至急、翻訳を、お願いします。
-
He ran up the railway about f...
-
職場にWiFiがつながりました。
-
アプリのインストール先のフォ...
-
PCのGoogleフォトが表示されない
-
TENGAって燃えるゴミで出せます...
-
Googleドライブの「ホーム」に...
-
ファイヤーストレージのファイ...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
おすすめ情報