プロが教えるわが家の防犯対策術!

He seems ( ) a very popular actor when he was young.
という問題があったのですが、答えが「to have been」でした。
しかし参考書の他のページを見ると「現在完了形と共に明らかに過去を表す語句は使えない(yesterdayやwhen + sv )」と書いてありました。

文中にwhen he was youngとあるのになぜ答えが to have beenなのでしょうか?

A 回答 (4件)

>主となる動詞(今回の文だとseems)にhave beenが来ていなければ現在完了形とは言わないのでしょうか?


主動詞が現在完了形であれば、それは「現在完了」でしょう。
いわゆる「継続」「完了・結果」「経験」と言った意味を表す文章です。

時制を読み解くには主節の動詞が重要であることは明白です。
動詞で最たる時制が使われるのは主節文のVなので、その理由や原因、説明等に当てられる従属文(従属節・句)は主節に合わせて動詞の時制を変化させなくてはなりません。

質問文は#2で挙げたように書き換えられます。
It seems that he was a very popular actor when he was young.
これはwhen以下の従属接続文が過去形なので、明確に過去の事実であることが分かるため、過去形でなくてはいけないのです。

しかしややこしくなりますが、以下のように書くと現在完了でもOKです。
He seems to have been a very popular actor since he was young.
=It seems that he has been a very popular actor since he was young.
と書くと、主動詞は現在でも不定詞以下は「現在完了の継続」になります。
彼は若い頃からずっと人気のある俳優のようである。
過去から現在を通して「ずっと人気がある」ことを表現出来ます。

これら二文の時制は従属文がwhen節かsince節かではっきり違っています。
こうした違いが出て来ることも頭の隅に置いて、文全体で意味を把握するようにしましょう。その際、使われている接続詞や副詞(句)などにも目を配らないと、意味を取り違える恐れがあるので注意することです。

話を元に戻すと、質問文のように動詞の時制を一致させるため時制を一つ前にずらす働きをする[have+過去分詞]は「現在完了」ではないと分かりましたね。
あくまで時制の一致のため、主動詞が現在or過去の時、不定詞句でto+原形で過去or過去より前を表す「一つ手前の時制」の意味を持つものです。

このような文章は多量の英文を読んだり解いたりして慣れていくしかないのです。
長文や読解文などに多く触れて一つひとつ自分のものにしていって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい解説ありがとうございます。
主動詞が大切になってくるのですね。理解することができました。何度も復習をして身につけていこうと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2022/01/04 21:27

No.2さんの説明が正解なのですが、


なかなか難しいですね(^^;)

have been は形は完了形ですが、現在完了ではありません(ここ重要)。
元はこう言いたいのです。

× He seems to was a very popular actor when he was young.
   (現在) (過去)              (過去)
 「彼は若かったころとても有名な俳優だったようだ」

日本語でも「俳優だった」となりますよね、
だから本当は was を置きたいのです。

でも to の後ろに was は置けません(原形を置かないといけないので)。
そこで was の代わりに have been を置くのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど...!ありがとうございます。
確かにtoの後にwasを置いたらおかしくなってしまいますね。
主となる動詞(今回の文だとseems)にhave beenが来ていなければ現在完了形とは言わないのでしょうか?

お礼日時:2022/01/03 08:54

訳は分かりますか?


彼は若い頃、とても人気のある俳優だった+ようである。
seemsが現在形ですが、それに続く不定詞句が本来は過去形なのです。

普通の過去文にすれば、
He was a very popular actor when he was young.
ですよね。

ここでwasを過去であることを表す時には、to不定詞以下はbeでは時制が釣り合わないので駄目です。もしbeなら現在形のisです。
have beenなのは現在完了を表すのではなく、時制を一致させるのに過去であることを示すためです。

以下の書き換えが可能です。
It seems that he was a very popular actor when he was young.

It seems that+S+V=S seems to不定詞。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
時制を合わせるためなのですね。
主となる動詞(今回の文だとseems)にhave beenが来ていなければ現在完了形とは言わないのでしょうか?

お礼日時:2022/01/03 08:55

多分、関係副詞以下は主文の時制にしばられないのでしょう。

しばるとwhen he has been youngになって奇妙な英文になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
toの後にあるから縛られないということでいいのでしょうか???

お礼日時:2022/01/02 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!