
高校英語教えてください
When Nathaniel, a heartbroken man, went home to tell his wife that he was a failure and had been fired from his job in a customhouse,
Nathaniel は人名です。
訳 悲嘆にくれた男のナサニエルが帰宅して、自分は落伍者であり、税関の仕事を解雇されたと妻に伝えたとき
質問
went home to tell のtoは何のtoですか?例えば不定詞のtoみたいな感じで教えてくれると助かります。
that he was a failure and had been fired from〜
のところで、過去分詞になっているのは落伍者だと言っている時より更に前に解雇されているってニュアンスだからですか?
すみません。よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
went home to tell の to は to不定詞を作っている. go や come のような「移動を表す動詞」に to不定詞が続く場合, to の代わりに and を使うこともある. 意味は「行って (来て) ~する」というくらい.
後者については (「過去分詞」ではなく「過去完了」とすべきだが) 時系列で「解雇された」のが前だから, だろうね.
あと余談だけど, その訳の「悲嘆にくれた男の」の部分は「悲嘆にくれた」か「悲嘆にくれた男」の方が日本語としてシンプルだと思う.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 英文の添削をしてほしいです。 2 2022/07/12 12:07
- 英語 burst into flamesとburst into flameの違い 6 2022/11/22 06:58
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 英語 英語ができる方に質問です。 以下の文がネイティブの方に伝わるかどうかを確認していただけないでしょうか 7 2022/12/16 14:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
RAID10(RAID1+RAID0)の読み方
-
“Give me the truth.”?
-
die another dayってどういう意...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
慶應義塾大学入学後の英語のプ...
-
子供(生徒)からの手紙、返事...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
数学に関して
-
コモエスタ赤坂
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
covered with とcovered inの違い
-
赤ちゃんの百日祝い 英語で何...
-
至急お願いいたします!英語で...
-
agree withとagree that
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
英訳お願いいたします。
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
approximatelyの省略記述
-
haveとspendの違い
-
半角のφ
-
agree withとagree that
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
revert
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報
toは不定詞とのことですが、副詞的用法ですか?
例えば They came home to find that the window was broken. 彼らが帰宅してみると窓が割れていることがわかった みたいな文と同じ感じですか?
高校の文法の本にはこの文は副詞的用法の結果を表すと分類されてました。