
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ブレーキの効きとか、走行中の振動とかそういう分かりやすいものがなければまず大丈夫です。
出来れば念のため、サイドブレーキの効きをチェックしておくのがベターです。
・坂道(交通量がないところが理想)でシフトは「N」にしておいて
サイドだけで止まっていられるか、解除したら素直に動くかを確認してください
上り下り両方で普通に動けば大丈夫でしょう
No.6
- 回答日時:
>職場からの帰りで三キロほど走っていました泣
3キロ走っても気がつかないということはサイドブレーキの引きが甘かったということです。
これからは、しっかりとサイドブレーキは引きましょう。
No.4
- 回答日時:
前方に赤信号が見えたら、あなたはフットブレーキを踏むでしょう。
しかしフットブレーキを踏んでもクルマはすぐには止まりません。つまりブレーキを掛けたまま数十メートル走り続けるわけです。サイドブレーキ(パーキングブレーキ)もフットブレーキと同じようなものです。フットブレーキでブレーキをかけて数十メートル走ってもブレーキが壊れないのと同様に、パーキングブレーキを掛けて数キロメートル走ってもブレーキは壊れません。パーキングブレーキはフットブレーキと比べて非常に弱く、運転していても掛かっていることに気が付かないことは多いくらいのものですからね(実際に気が付かなかったでしょ?)。そんな弱ブレーキを掛けたとしてクルマは普通に走りますし、ブレーキは壊れたりはしません。
No.3
- 回答日時:
元整備士ですが、短距離であれば大丈夫です。
サイドブレーキ忘れはよくある話で、お客さんでかなり走った人がいて
変な匂いがして気が付いたそうですが
そういう場合は、ブレーキの部品交換が必要になります。
サイドブレーキは、リア側のブレーキをロックするわけですが
ブレーキペダルを踏むと、フロント7:リア3の割合でブレーキがかかってるわけなんですね。
なのでリアブレーキ側ってあんまり強くブレーキがかからない構造になってます。
リアブレーキは強くかかってタイヤがロックしてしまうとスピンしてしまうからです。
なのでブレーキってほとんどはフロント側が重要なんです。
リアブレーキはぶっちゃけ効かなくてもいいくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 年式に対して走行距離が短い車のタイミングベルト交換の判断はどうしたらいいのか教えて下さい。 年式は平 14 2022/11/23 21:23
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
- 中古車 初めて車の購入を考えてます。色々見ていて2択に絞りました。優柔不断でなかなか決めることができずお力添 12 2022/05/24 19:36
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
- 中古車 初めまして、45歳の既婚者で会社員です。 現在乗っている車がガタきて乗り換えることになりました。 乗 12 2023/07/06 18:47
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車にパルス充電器の有用性はありますか? ネットやYouTubeで検索すると、完全に 1 2023/02/07 21:49
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 中古車 安いけど年式の古い車について。私の車は軽四で新車から10年目になり、今年の車検を通すか買い替えるか迷 7 2023/06/02 14:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三菱自動車工業に関して
-
国産車に乗ってる=外車を買う...
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
ミニバン専用のタイヤは他の車...
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ランクルでカーセックスは、キ...
-
軽自動車の冷却ファンの音
-
家族で同じ車種で同じグレード...
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
契約した中古車がまだ中古車サ...
-
停止しているのに回転している...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
OBD関連の質問です。
-
O2センサ
-
セダンが人気がないとよく聞き...
-
4t車のシフトパターン
-
キーレスの取り付けをたのみたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
ETCアンテナ取付
-
ブリーダーボルトの規格
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
三菱自動車工業に関して
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
新車の社員割引について
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
車のナンバーには欠番がある?
-
旧車の水切りゴム? モール?...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
バックで車が止まります。
おすすめ情報