dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マルチ商法について。

私の母がシナリーという化粧品を使っています。

相当前(上京してからすぐ)からお付き合いのある方らしいのですが、シナリーってマルチ系じゃないですか。
LINEのコミニティ?に参加させようとしている(たまたま母のスマホを見たらグループからの追加があったので…。もちろん放置してましたが…)ところとかを見ると早く縁を切って欲しいです…。

(完全にコミニティの中に入れて勉強会に誘う、その後やる気を高めた上で本題に、ってテンプレの流れですよね?。母は教員なのでマルチにはまることはないと信じていますが…(副業禁止なので))(勧誘?をするという目的も話して居ないようなのでなんかグレーというか…。勧誘の意図を隠して近ずくのは特商法的にも…。まぁ意図があると断定も出来ませんがね。)

お節介かも知れませんが私個人としてはマルチ商法系の人には家に来て欲しくないですし、妹に近ずいてあわよくばを狙っているので…。
(違法でないのも知ってますが、私個人の見解として「マルチの勧誘するから来てよ!」って言って勧誘が成功する可能性なんて0%に近く日本国内で特商法を厳守しながらマルチをするなんて無理だと考えているから、黒あるいは相当グレーなのかなぁと…)

どうやったら縁を切ることが出来ますか?
(母は純粋にその化粧品に魅力を感じているみたい)

A 回答 (1件)

他のマルチで無い化粧品を探すことですね。


本当に縁を切りたいなら「いらない」の一言で済ませましょう。
他に理由を言ってはいけません。
ただひたすらに「いりません」です。
儲かる人というのはすでに人脈があるからです。
今、人脈も無いし、セールス力が無いならまず無理でしょう。
ただ、本当にその化粧品が好きで使いたいのであれば消費者として購入は可能かもしれませんが、縁を切るというのは難しいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!