dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前の質問を検索していたら,「完成される」と「完成する」についてはすでに質問されていました。私が疑問なのは,「新作が完成する」に対して,「新作を完成させる」と「新作を完成する」のどちらも正しいのかということです。「調和」「和解」「調停」「適応」など,それぞれの場合で異なるでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

要は,主語が何かということでしょう。


例文の場合であれば,完成するのは「新作」です
から,「新作」が主語であれば「新作が完成する」,
実行者が主語であれば「新作を完成させる」という
ことになります。
もっとも,ふだん目にする日本語がすべて正しく
書かれているとは限りませんが・・・

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。ただ,私がききたいのは,「実行者が新作を完成する」という言い方もするのではないかということです。

補足日時:2005/03/17 14:17
    • good
    • 0

「新作を完成させる」ですと、「新作を完成する」という表現よりも、当事者の意志を強く感じますね。

「やり遂げる」というニュアンスがある・・・といったところでしょうか。
また、「調停」や「和解」は、法律用語として使われています

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。「調停」「和解」については,その言葉の意味でなく,「調停させる」と「調停する」などの違いについてうかがいたかったのですが。

補足日時:2005/03/17 14:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています