dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速道路でオーバドライブに入らなくなりました。サーモスタットの故障でしょうか?状態はアイドリング放置、一般道路走行では温度表示は1/3程度まで上がります。暖房もしっかり効いています。ただその状態で高速道路を走行したら温度表示は下限のC以下に一気に下がってしまい50kmほど走行しても温度は上がって来ません。一般道路におりたらまた温度は上がってきます。外気温は約2度です。寒波の影響なのでしょうか。アドバイスよろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

同じ速度ならエンジン回転数はODの方が少ない回転数ですね。


ということはピストンの速度が遅い。
同じ混合気の量での爆発で、ピストンの動きが遅いと、圧力は高くなります。
オーバークールでシリンダー・ピストンが僅かとは言え、正常状態から変形しているところに大きな力が加わわれば、大きな圧力で動く負いストンその他で油膜が切れてひっかき傷がつくことも想定されます。
それの防止・・・とすれば十分あり得るのかも?。
どんな寒波でも、ラジエターに冷却水を通さなければ、オーバークールは考えられませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
長年乗っていますがこの冬初めての経験です。愛車の為にもディーラー行くことを決心します。

お礼日時:2022/01/07 07:19

車種は書かれてないのでわかりませんが、恐らくは他者さんも回答されているようにサーモスタットが開きっぱなしの状態になっているのではないでしょうか。

閉じっぱなしでオーバーヒートになるよりはましですが・・・ 暖房に関しては速く室内を温められるように室内専用に温かいLLCが流れるようになっているのだと思います。以前読んだ記事である程度温度が上がらないとODにならないとありました。さてサーモスタット自体は安価なものですが場所によって技術料にかなり差があると思いますので整備工場などでお聞きください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一度ディーラーへ行って修理することにします。。。。。

お礼日時:2022/01/07 07:15

オーバークールですね


私も以前ありました
サーモスタット交換しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
みなさんの言っているようにこの症状がオーバークールなのですね。

お礼日時:2022/01/07 07:13

質問者様の推測のオーバークールという状態では、エンジン保護のため暖気が完了するまで、オーバードライブへのシフトアップを抑制する車があります。

私が過去に乗っていたBMWがそうでした。
水温が上がらないと5速にはいらない。

今回、サーモスタットが開放状態の故障らしいので、それを交換して改善するかディーラーにお尋ねすると良いかと。

その回答から、どこかの工場で修理すればと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ経験をされたのですね。
やはりサーモスタット異常ですか。。。。

お礼日時:2022/01/07 07:12

昔はラジエターの前にダンボールを挟んでいた人もいたけどね。


ギヤと温度が関係しているかは知りませんが、風を遮って見れば判断できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
調べてみると一定温度にならないとオーバドライブに入らないようです。。。

お礼日時:2022/01/07 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!