dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ年収500万以上あるのに結婚して子供持たない人沢山いるのですか?

A 回答 (33件中1~10件)

下の回答者が子供持たない選択に責任はないとか意味不明な事言ってますが、子供がいなければ全て自分で解決する事になる自己責任となりますので、どちらにせよ責任はついてまわりますよ。


結婚して子供持たないのは、結婚する必要性が薄れたからでしょう。
今の時代、独身でも生きていくのに困らない。結婚して子供持つ=幸せという図式は成立しなくなってます。
    • good
    • 2

人生の選択には、責任が付いてきます。


結婚して子供を持つ選択の責任は子育てです。
しかし、子どもを持たない選択の責任が、無いのが現状です。
ですので、「自分のエゴを貫きたい」から、子供を持たない選択をする人が増えているんじゃないでしょうか?

・子どもを持ち、子孫を残すことに価値観を見いだせない。
・自分の召使にならない異性と結婚して尽くすのは嫌。
・自分の収入を配偶者や子供に使われたくない。
・結婚して相手の家族に気づかいするのは嫌。
・子供の学校などの親同士の人間関係が面倒
・子供を自慢の子供に育てる自信がない。
・子供がいなくても、老後の社会保障は平等だ。
・子育ての金と時間で優雅に遊んでも、老後資金は十分保てる。
・家族もなく、だれからも愛されなくても、金があれば面等見てくれる。
等々
    • good
    • 0

お金だけの問題ではないから。



夫婦共に欲しくない人もいれば、子供が産めない人もいるし、子供にかかるお金を別の事に使いたい人もいる。

皆んなそれぞれ理由が異なると思います。
    • good
    • 0

「全員が子供を持つことが幸せ、あたりまえ」という全員に当てはまるような理由のない固定概念から抜け出せた人もその中にいるからじゃなでしょうか。



自分や配偶者がお互いの時間、自由、経済を優先することも間違いではないです。100年生きるかわかりませんが自分たちが死んだその後の日本の経済云々はそれらの夫婦が一生懸命責任を負うことではないですから「税収が」とか「少子高齢化が」とか言ってみれば関係ないことです。

精神的に弱く子供を育てることが現実的でない人もいます。

子供が増えずに国が衰退していくことを頭や経済を使って方向転換していくのは政治家の仕事であり責務ですから一般の夫婦や個人には無関係です。
たまに子供を持たない人たちを悪く思う人が少数いますが文句を言うべきは子供を持ちたくなるように仕向けられない政治家や、子供を持つことを辞めさせるようなことを発信する人たちなんですよ。
    • good
    • 0

結婚しないのは謎ですよね

    • good
    • 0

子供を作って、産んで終わりではないからです。


1人育てるのに、沢山の金が必要だからです。
    • good
    • 0

子育て面倒だからでしょう。


お金がかかって大変になるなんて現代に合わない事。
このひどい国に生まれるなど不幸でしかないから・・・貧困、格差、人の冷たさ。
    • good
    • 1

そんなもん口挟むことですか?。

    • good
    • 0

生まれない人もいますね。

    • good
    • 0

子供を持つのは義務ではないから。

(16文字。簡潔!!)
    • good
    • 2
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!