dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ年収500万以上あるのに結婚して子供持たない人沢山いるのですか?

A 回答 (33件中21~30件)

500万はその本人の一人分だよ。

世帯年収最低800は必要。最低でね。
    • good
    • 0

結婚したら必ず子供を作るという考えが間違っている。


年収500万円以上でも精神的に子供に向けられる余裕がなければ子供を不幸にさせるだけでなく、万一幼くして死亡なんてことがあれば犯罪者になるのでそれなら持たない方が幸せになれるということです。
    • good
    • 1

年収500万で子供を育てるの、楽だと思っていますか?


なかなか楽じゃないです。

ずっと昔は、子供は将来の生活保障になりました。
男の子が生まれたら、老後はその子と同居して暮らせばよかったからです。
子供を持つ=老後資金の貯蓄、みたいなところがあったのです。
だから、別に子供好きでなくても、「人生に子供は付きもの」みたいな感覚で子供を持った。
子供を持つか持たないかをそんなに深く考えてないです。

今はそんな甘い期待はできません。

それでも子供が好きなら、子供を持ちます。
子供がいれば楽しい、と思う人は子供を育てます。

誰もがみんな同じ考えじゃない。
子供を持つことのメリットを感じない人は、ムリしてまで子供を持たない。
子供を持つか持たないかをよく考えるわけです。
収入が低い、将来も増える見込みが少ない、となれば、子供を持たない選択をする人が増えてくる。
当然の結果です。

日本は住宅と子供の費用が高いです。
これを解消すれば、あまり深く考えずになんとなく子供を持つ人が増えるでしょうね。

「子供がいたら年収1000万と住宅保証します」みたいな社会なら子供を持つ人が増えるでしょう。
    • good
    • 3

逆に、何故、お金があったら子供を持つのが当たり前、と思うのでしょうか?


子供を産み育てるのに必要なのは、お金だけじゃないですよね。
結婚したいと思える相手がいない。
結婚したいけど結婚してくれる相手がいない。
自分自身や結婚した相手に子供が出来ない病気がある。
自分自身や結婚した相手が虐待等で親や家族に良いイメージを持てない。
精神的や体力的な問題で子育てが出来ない。
子供を育てるよりもやりたいことがある。
子供自体が好きではない。
自然には子供が出来なかったけど治療してまでとは思えない。
漠然と、今の生活を変えるのが怖い。
などなど、いろんな理由があるでしょう。

「国のために子供を産め!」「少子化問題をどう考えてるんだ!」なんて言う人がいますけど、それで気が向かないのに嫌々産んで、子育てに行き詰ったら、その人たちが助けてくれるんでしょうか?
なんとなく、そういう人たちは、「親の責任だろ」「母親は何をしてるんだ!」って言っちゃうタイプに思えるんですよね。
産みたくない人は産まない方が、虐待される不幸な子が減って、良いことだと思います。
産みたい人が産めるようにしてあげる方策を考えるのは、とても大事なことですけどね。
    • good
    • 2

・ほしくない


・できない

のどっちかです。
なぜ犬を飼わないのか、なぜ自家用車を買わないのかと同じ質問です。
誰もが必ずしも子どもが欲しいわけではありません。
そんなの好みや人生設計によります。個人の自由です。
    • good
    • 0

欲しくないから。

    • good
    • 2

あなたはいい歳してなぜ結婚もできないの?

    • good
    • 2

年収と子供の有無は関係のないお話だと思います


そういうデーターは日本では存在していないと思います
質問の発生した根拠もできたら書いてください
海外では裕福な人が難民などの子供を養子にして育てるという
ボランティアに似たことがあるようですが日本では少ない事例です。
逆に生活保護を受けている家庭は子供1人う産んで児童手当がもらえると子だくさんの人が多いです
子供のいるいないはご夫婦の体調男子が若い時におたふくかぜをしたとか女性が子宮の病気で妊娠ができないとか様々です
    • good
    • 1

結婚しなくても困らない。


結婚に夢が持てない。
子供の養育・教育に不安。
子供が嫌い。

昔とは社会環境が大きく変わりましたからね。
    • good
    • 1

年収500万以上あっても足らないからでしょうね。



田舎に住んでも年収500万以上を維持し続けることが出来るなら、結婚や子供を作るのも容易だと思いますが、そうではない人がほとんどのような気がします。

田舎に住んでいる人ほど、結婚してて子供がいますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!