dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽天証券で株、少しづつ投資して始めたいと思いますが、損する時はよくありますか?また、難しいですか?

A 回答 (5件)

少しづつ投資してということは、投資信託をイメージされているのですか?


純粋に株取引の場合(あくまで私の場合ですが)、順張り一本で2年ほどやってきましたが、損する時の方が多く、株で利益を出すことは難しいとつくづく感じています。100万円を種銭でやってきて、現在約30万円の損です。
それと1つ参考までに。
ネットで株の無料講座が受講できると募集しているサイトが何ヶ所かありますが、あれは応募しない方が良いです。無料講座は言わばエサで、最終的には30万円以上の高額な講座を勧められます。もちろん、断ることはできますが。
    • good
    • 0

・よくあります。



・することは、「買って、売る」か「売って、買う」か「買って持っている」だけですから簡単です。が、安定的に利益を出し続けるのは難しいです。
    • good
    • 0

投資と言いましても投信もあれば、株、ロボアド、iDeCo、先物、リート、外為など様々で、どれに投資するか?によっても異なります。


投資は元本超過損の可能性があり、それを想定して折り込むことが必要です。
ある意味、上がるか下がるかの勝負とも言えますが、株のように配当金を期待する投資法では、お金を株に変えておくという考え方もあります。
上がる確率と下がる確率は50:50ですが、現物を保有される場合、購入後にかがる確率の方が高いとも言われており、時間の経過で上がってくる可能性もあり、業績等にも左右されます。
ただ、資金が少なく、経験が乏しい投資家さんの場合、下げるとネガティブな考えになる方がおられます。
ベテランの投資家さんは、損をされると確定申告にて繰越控除を受け損益通算や還付税受取等マイナスをプラスに変える知識も有られ、下げ局面で難平買いや空売りというテクニックを駆使されて、利益転換を考えられます。

進んだ道に困難があってもそれを切り返す知識と経験が必要で、よく投資を理解しないと損失をダイレクトに受けてしまうので、取り組む前によく勉強してくださいね。

税務署の申告実績では60%程度が損失を出されるというデータがありますし、一般的には初心者の90%が損失を出されるなんて言われていますので。
    • good
    • 0

短期で売買してますが時には損もします。

日々相場を読んで個別銘柄を分析するのは難しいし大変ですね。
私も何だかんだ売買を繰り返さず、初めに買った銘柄を保有し続けた方が利益が上がってました。
口座を頻繁にチェックして一喜一憂しない、長期の資産形成が何だかんだ私達素人には1番良さそうな気がします。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

一応、ギャンブルです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!