
いつもお世話になっております
いつも使っている外付けHDDが認識しなくなってしまいました
製品はI-O DATAのHDJA-UTというシリーズの3TBのものです
以下症状です
立ち上げる時に、一瞬だけ「カコッ カコッ」という音がします
デバイスマネージャーでは「USB大容量記憶装置」として認識されています
ディスクの管理では「不明なディスク」となっており、容量が3.86GBしかありません
(ディスクの管理を見るときに、初期化を促されます。キャンセルしていますが)
ファイル復旧ソフトを試してみましたが、スキャン失敗になります
現在判明していることは以上ですが、原因・解決策がわかればご教授願います
また、他に何か調べるべきことがあればご指示ください
よろしくお願いいたします
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>立ち上げる時に、一瞬だけ「カコッ カコッ」という音がします
それでもHDDがご臨終になった音です。
しかし、こうなる前に絶対に何らかの予兆はあったはずです。
それを見逃しましたね。
>現在判明していることは以上ですが、原因・解決策がわかればご教授願います
ありません。
大事なデーターがあれば、無駄なアクセスをすれば更に深刻な状態になり大事なデーターすら復旧できなくなるので、大事なデーターがあれば無駄に電源を入れて足掻かず業者依頼することです。
No.4
- 回答日時:
I-O DATA HDJA-UT シリーズですね。
https://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdja-ut/
どうやら外付け HDD に内蔵されている HDD が故障しているようです。「カコッ カコッ」 と言う異音は、内部のヘッドがシークしている際に出している音ですが、正常ならもっと静かなはずです。
ものをぶつけて衝撃を与えたとか、外付け HDD を落としたとかがあると、確実に故障していますが、そのようなことが無い場合は原因は不明ですね。自然故障かも知れません。
HDD(ハードディスク)から異音がする原因と対処方法について解説
https://cybersecurity-jp.com/column/43744
異音の音のレベルで故障しているのが判りますし、実際アクセスできなくなっています。USB インターフェースと電源部は生きていますね。しかし、「デバイスマネージャー」 には表示されますが、「ディスクの管理」 での異常表示やアクセスすると正常ではないので、何らかのダメージが HDD にあるようです。
ファイル復元ソフトでもスキャンできないとなると、ほぼ個人での復旧はできないと思った方が良いでしょう。上記には費用の概算が載っていますが、実際の見積もりを取るまでは幾ら掛かるか判りません。
業者に復旧作業を依頼しない場合は、内蔵の HDD は諦めざるを得ませんが、外付け HDD の筐体はまだ使えるかも知れません。分解して HDD を取り出し、新しい HDD を購入して入れ替えれば、使えるようになると思います。その際には、改めてフォーマットが必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
パソコンのHDDの壊し方
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
内蔵HDDからのデータ取り出し
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
QNAP NAS:ディスクを交換した...
-
「このボリュームは認識可能な...
-
SSDって水平を保つ必要なんて無...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
HDDの復旧方法について。
-
HDD→SSDクローンの結果
-
外付けHDDのデータ救出方法
-
SSDのデータと容量が消えました。
-
LinkStation RAIDアレイの再構成
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
「このボリュームは認識可能な...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
SSDの中身を確認したい
-
パーティション容量をぴったり1...
-
パソコンのHDDの壊し方
-
ウェアレベリングは異なるパー...
-
誤ってHDDのボリュームを削除し...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
パソコンを立ち上げた時、Dドラ...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
HDDのダイナミックディスクをベ...
-
WindowsXPのデータドライブ交換...
-
Linkstation間違ってRAIDアレイ...
-
SSDの完全フォーマット
-
SSDを交換したのですが容量...
-
HDDのパーティションについて教...
-
HDDのデータを取り出したいです
おすすめ情報