dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日卒業式です。卒業生一同で後輩に書籍を寄贈します。
目録(みんなの前で寄贈するものを読みあげる)に書く内容でご相談です。

『 目録
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
一.書籍
平成17年3月18日
卒業生一同
△△殿   』

と書くのですが、この『○○○○○○○○○』のところに、『後輩の勉学のために役立てていただきたいと思い寄贈させていただきます』というような意味を書きたいのですが、このままの文章で大丈夫でしょうか?
そんなに厳密でなくても構わないのですが(もちろんきちんとした文章に越したことはありません)、こう直した方がいい or こんな言葉・言い方はどう?といったご意見お願いいたします。
些細なことでも構いません。
明日の午前4時くらいまでに回答いただけると助かります。宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

いただきたい~いただきたいと二重になっている点の修正と、送る側の気持ちを加えた方がより良いでしょうか。



あくまでも例ですが、↓の様な感じはどうでしょう?
「後輩諸君の更なる活躍を心から願い、今後の勉学に役立てて頂きたく、寄贈致します」

よい卒業式になるといいですね^-^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます!!
そうですね、「いただきたい」が二重になってました(>_<)
そうなんです、送る側の気持ちを加えたくてご相談したので、つぼをついた回答嬉しいです。
一つ教えていただきたいのですが、「後輩諸君」という言葉は、使ったことがない言葉なので少し抵抗があります。私(大学4年生・女)がいうにはものものしい?(←というか、この言葉を使うのにふさわしい威厳が私にはない)と感じたんですが、特に気にしなくてもいいものなのでしょうか?

お礼日時:2005/03/17 17:51

No.1です。


女性の方だったのですね^-^;;

“諸君”は主に男性が使う言葉なので、適切では有りませんね。。
また、自分との関係がより近い人へのメッセージであれば、すこし柔らかめの方がよいかもしれません。

No.4さんの言葉を借りて、“在校生みなさまの~”という表現は如何でしょう。

あと「みなさま」「いたします」をひらがなにしたり、
今後→向後に置き換えて柔らかさを出してみるのも良いかもしれません。

全体的にはこんな感じで。。

「在校生みなさまの更なる活躍を心から願い、向後の勉学に役立てて頂きたく、寄贈いたします」

蛇足ですが、
形式も重要ですが、あまり形式にとらわれると本質を見失う(固さでてしまい、気持ちが伝わりにくい)ので、
No.3さんのおっしゃる通り、気持ちがこもっている事をアピールする方が重要だと思いますよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜中にありがとうございます。
式に行く前(朝の4時)にもう一度確認し、皆様のお知恵をお借りして、無事卒業式を終えることができました。おかげさまで満足できる目録をかけました。ここで相談できて良かったです。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2005/03/19 16:40

#2です。


>右、後輩の勉学の為役立てていただきたく寄贈さて頂きます。

は、
右、在校生並び後輩に役立ていただきたく、寄贈いたします。

の方が、ベタ~かな??この辺は良く解らない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。おかげさまで無事に卒業式をおえてきました。2回もご回答いただきありがとうございます!

お礼日時:2005/03/19 16:36

まずはご卒業おめでとうございます。


旅立ちの春なのですね。

文章ということですが
きっとnakochokko様お一人ではなく、卒業される皆さんで考えられたのですよね?
とっても良いと思います。
大事なのは言葉の節々とかじゃなくて、気持ちがこもっているか、だと思います。
きっと後輩の皆様も感謝感謝でしょう。

nakochokko様はじめ卒業生の皆様に幸あれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うまく気持ちを言葉にできなかったので、皆さんのご意見本当に助かります。
もう学生ではなくなるので、言葉など表現方法もきちんと身につけるように努力していこうと思います。
早速のお返事&暖かいお言葉、本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/03/17 18:03

目録は品物のみを書き込む物だと思います。



縦書きならば・・・
目録
一、書籍
右、後輩の勉学の為役立てていただきたく寄贈さて頂きます。
平成17年3月18日
卒業生一同
△△殿

だと思うのですが。

参考URL:http://www.nagatoya.com/brand/mokuroku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、目録の見本も品物のみ書かれていました。ただ、何か気持ちをつたえる言葉を入れたいと思い、読むのも謝恩会なので多少は構わない場面なので入れようと思いました。
参考URLありがとうございました。目録に書く紙が大きいので、危うく半分に切って練習用にしようかと思っていました・・。二重にしたまま用いるものなのですね。これから社会人になるので、こうしたこともきちんと学んでいこうと思います。いい勉強になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2005/03/17 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!