
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
コンピューターそのものはアポロ計画、1960年代よりちょっと前ぐらいに作られたのですから、当時の企業も少しは生き残っているかもしれません。
ただ、パソコン、パーソナルになったのはIBMが独禁法でやられ、ゲイツがdosを開発し、、という頃からなので1980年代以降でしょうね。シリコンバレーが出来てきたのもその頃からかと。
日本では、NECがPC8800シリーズを販売していたりしましたが、パーソナルとして普及し始めたのは、日本語が扱えるようになった9800シリーズからです。ここで、小規模オフィスでも(パーソナル)コンピューターの導入が始まり、インターネットの普及、というか接続が簡単になったwin95で本来の個人、仕事ではない、遊びの領域にPCが一気に普及しました。1995年。
ここで、企業レベルから個人レベルへ3桁増くらいになったので、関連IT企業も一気に増えましたね。バブルも後押し。
NECなんかは超好況でしたが、今や見る影もないですね。奢る者久しからず・・・
No.2
- 回答日時:
私が、パソコンとゆう名前ができる前に、パソコンの心臓部であるCPUに初めて触れたのが1981年で、Assemblerでプログラムを作り出しましたね。
その頃は別の中型コンピューター(オフコン)でクロスコンパイラをする必要がありました。
その後MS-DOSのバッチプログラムやBASICでプログラムを組んで、やがてWind1.1が出てきて、2.0,3.0になって、C言語が盛んになっていきました。
その内にインターネットが出てきて、私に自社サイトを立ち上げるプロジェクトに参加するように指示が来たのが1992年です。
その頃はまだwebデザイナーとゆう名前は無かったけど、私はその走りですね。その頃はまだ関連企業のインターネットプロバイダーに私が企画したwebページの制作を依頼する程度でしたよ。
その後、webページにインタラクティブ機能やJAVAや、Flash、CGIなどを多用するようになってから、それを専業とするwebデザイナーとよう職種ができたと思います。
JAVA、Flash、CGIが必要なければ自分でもかんたんに作れますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全然しゃべらない人
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
入社2日目の今日、会社を体調不...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報