
A 回答 (34件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.40
- 回答日時:
NO.39
>goodが世間の評価とは。
それは、単にBAとの比較においてgoodが世間の評価に近い、ということ。
個人の評価のほうが世間の評価に近い、という意見を聞いたのは、あなたがはじめてです。
そもそも、BA気にしていないなら、「BA気にしてない」とか書きません。
「BA気にしてない」と書いた時点でBA気にしている、と言ってることに等しいと普通ならみなす、ということに気づいていないの?
あと、私の意見の本論はNo.38のほうだぞ。
・あなたがルール(=著作権)を守っていないので、他の人に文句いうことは理不尽
・必然的に同一回答(あるいは同じ趣旨の回答+説明)って、アタリマえじゃん。
といったほうに対し反応が無い(または、遅れる)のは何故?
プロフィールを見てください。BAはいらないと書いてあります。どこを見てるのか!
BAは気にしてませんね。そんなの目標にやってませんから。しかもBAは質問者にゆだねられてる。手も足も出ません。
著作権?笑わせる。そんなもんに著作権があるはずないでしょう。写してほしくないものは写せません。全く面白いなあ。著作権をよく読んでくれ!
引用元の明示は著作権法上必須ではない。
「肉付けして回答する。その肉付けでは、質問者は理解できないだろうな、と、考えれば、さらに肉付けする。ごく普通の現象なんだけどね。」
AとBどちらが好きかという質問に肉付けするの?へーーー変わった人ですね。
衆議院はなんちゃらは間違いかも知れない。それは認めよう。またよく探したもんだね。恐れ入る。
「・必然的に同一回答(あるいは同じ趣旨の回答+説明)って、アタリマえじゃん。といったほうに対し反応が無い(または、遅れる)のは何故?」
これの意味が分からない。
No.39
- 回答日時:
>BA
これについても文句言いたい。
Q&Aが世の中のためになる、ということをを言いたいなら、
それこそ、BAなんでどうでもいいではないか。
BAは、質問者個人の評価。goodが、世間の評価。
BAに文句言って、goodに文句いわないのは何故?
あなたがBA狙いなら質問の意味わかります。でもBA狙いじゃないなら...意味わからん。
BA狙いではないですよ。何でBAを狙うのですか?BAは質問者にゆだねてられます。回答者はどうしようもありません。
goodはこの狭い鳥小屋に入っている人のでしょう。視野が狭いと思います。
まさかgoodが世間の評価とは。
社会のレールに乗ってる人とレールから脱線した人の評価が同じと思うのか!
相当勘違いをしてる。顔を洗って出直しな!
No.38
- 回答日時:
No1と全く同じ回答を確かに見たことあるけど、それって、たとえば
・A,B,Cのうちどれが正解か。 Aです。
・〇〇県の有名観光スポットは? 〇〇渓谷です。
後者は複数の意見があり、どれも間違っていない。同一回答が多ければ、
多数決で、皆がそう考えていることがわかるので、全くの同一回答でも意味がある。
前者は、別に正解だけ求めている、ということをする人間って少ないんだよね。正解と、その理由を求めているし、理由というのは、相手が理解できないと意味ないんだよね。
よって、回答に「Aです。」みたいな書きっぱなしすると、それじゃん意味ないじゃん、と別回答者は考え、肉付けして回答する。その肉付けでは、質問者は理解できないだろうな、と、考えれば、さらに肉付けする。
ごく普通の現象なんだけどね。
後者は、だれがBAもらうかは運。
前者は、質問者にとって最もわかりやすかった回答がBA。
後出しは、必ずしも有利ではないです。
同程度のわかりやすさなら早いほうがBA、と明言している質問者が結構います。
で、理由付きできっちり回答しようとすると時間がかかるから、基本的に、だれかがきちんと回答している質問はスルーし、論理が断絶している場合には前回答者に遠慮なく回答します。私の場合です。
論理の断絶(論理の飛躍)とは、極論は以下の場合。
風が吹けば桶屋が儲かる。
なぜそうなるのか、初見では意味わからん。理由を聞けばナルホド。
ここまで極端ではない場合。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12755471.html
質問文の要約:
中学生に対する問題、与党の割合は衆議院55%参議院60%、内閣支持率50%弱、1月後に参議院選挙。ある法案を通したい。与党はどうするべきか。
とある回答。
・衆議院優先の方法があります。(以下、衆議院優先の説明。省略。)
※衆議院優越が正。本論でははないけど。
私の感想。
参議院を通らないことを前提にしているのかよ。どうしてそんな前提なんだよ。論理、断絶してるぞ。参議院の改選は議員の50%なので与条件で参議院逆転が起きるのは内閣支持率40%以下だぞ。こういうところは、ちゃんと書けよ。
おまけ付き。衆議院55%では、衆議院優越使えない.....こっちは、もっとやばい。
うん、まあ、論理断絶ということだけ考えても、回答としてオカシイ。
普通ならおまけのさらにおまけ。今回は大問題。
衆議院優越の説明してるけど、それ、wikipediaと一字一句同じもの。
別の何かからコピーの可能性はあるけど、ネットからのパクリは確定。自分で文章書いたら、意味は同じことでもあそこまで文章同じにはならないんだぞ。
まあ、パクってもいいけど、どこから引用したのか書かないというのは著作権法上、ありなのですか?引用ならアリだけど、それならそうで、質問文の条件下で、衆議院優越を使うのが最良(要するに参議院は負けてもいい)となる理由言わないと。
※引用とは、自身の意見の補強のために他の文献をコピペすること。
今回は大問題である理由。
回答者の説明のメイン部分(回答が正しい理由。正しい答ではない。)に抵触していない事項に対し、あなたは文句言っている。そして、あなた自身、コピペしている。
コピペするなとは言いません。しかし、引用元の明示は著作権法上必須です。あなたがルールを守っていないので、他の人に文句いうことは理不尽きわなりまい。
No.37
- 回答日時:
誤解をしているようですので、ハッキリいいますね。
回答者のレベルが低いのではなく、あなたの質問内容が悪いんです。
あなたは気づいてないだけです。運営さんから削除…運営さんが見つけて削除した可能性もありますが、あなたの質問を見て、多くの人が運営さんに通報し、削除されたっということも有り得ます。
回答者全員が高評価の為、回答者しているとは限りませんからね。高評価狙って何がある。
質問者を助けようとしているんですよ。あなたは教えて!gooのことを分かっていない。そもそも、ここは質問し、助けて貰うサイト。回答者の優しさを知らないのにこんな質問は二度としないでください。だから削除されるんです。
そんなんで損害賠償は1円もでません。訴えるなら訴えてみなさい。きっとあなたの味方は1人もいません。
むしろ多くの優しい回答者さんが被害者です。
考え直してくださいね。
訴えますよ。社内の弁護士を使って。別にあなた方の応援なんていりません。
これは私の問題です。「あなたの質問を見て」私の質問ではなかったですがね。
「回答者全員が高評価の為、回答者しているとは限りませんからね。高評価狙って何がある」
意味が分からない。
「回答者の優しさを知らないのにこんな質問は二度としないでください。だから削除されるんです。」
私のではないです。念のため。
「多くの優しい回答者さんが被害者です」
他の回答者とは一線をかくしてますから。

No.36
- 回答日時:
まだ続いているようなので、私の回答へのお礼についての疑問点を。
これで最後にします。
> 「「質問」と「ベストアンサー」のセットで本来の役割を果たす」 これが質問サイトの本質?笑わせてくれるね。
箸が転がっても可笑しい年頃という言葉はあるにせよ、何に笑えるのかが私には理解できません。
まずはこちらをご覧ください。
リンク先の質問者さん、取り立てて御免なさい…。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/12752269.html
これは私がNo.1で回答後、回答の誤りに気づいてお詫びの追加回答をしたものです。
ここではそのお詫びの回答にBAを頂いてしまい、戸惑いました。
質問者さんには感謝いたしますけれど、質問サイトの本来の姿ではないので戸惑いました。
現状の「質問」と「ベストアンサー」は必ずしも解決に結びつくものではない。
つまりそういう事を言いたいのでしょうか?
それなら、ちょっと待って下さい。
質問者さんの質問(主張?)は、本来こうあるべきという方向に持っていこうとしているのですよね?
それなら、今度は選別側の話になるのであって、先の回答を「笑っちゃう」なんて様では、なんの問題も解決できないのではないでしょうか。
もし違う意図があっての事でしたら、申し訳ありません。
以下、余談になってしまうのですが、
他の方が回答されているような、全く同じ時刻時間に殆ど同じ内容が投稿されている質問を目にしました。
「乾燥付きドラム式洗濯機」で受付中検索して頂くと分かると思います。
タイムリー過ぎて、それこそ笑ってしまったのですが、こういう人は全く悪意がないと思いますよ。
さらに言うと、私も殆ど同じ内容を投稿するところだったのですが、学習して取りやめました。
基本的に特別な人っていなくて、誰でも同じ事を考えるのですよね。
件の質問の場合は、No.1さんにBAをあげるべきだと思うのですが、こんな事があったので気になってしまいます。
同じ時刻に同じ回答をするのは致し方ない。が私は時刻が全く違うところに
肉付けした回答があるから気に食わない。
決してBA欲しさではなくなぜ回答をするのかが分からない。
こんなことQuoraやyahoo!知恵袋ではないことです。
No.33
- 回答日時:
その質問を見て、回答する人が全員同じ考えならそうなりますよ...
別に「No.1を取ろう!!」・「この人と同じ回答にしよう!!」なんて
思ってないと思いますが...
>「教えて!gooはの回答者は何故、こんなにレベルが低いのですか」について今、運営と話し合てます。
こんなところで、そんなにむきになってどうするんですか??
そりゃこういう何でもできるサイトなので、あなたが不満に思う
出来事だってありますよ...
全てがあなたの思い通りなるなんてないと思います。
弁護士?? 法的?? 意味が分からない。
運営の言うことは絶対だと思います。(個人的な意見ですが)
>損害賠償は1200万円ぐらいにする予定です。
それはあなたが言うことではないと思います。
質問した本人がそう考えているなら、その本人が言うべきです。
あと文の形がおかしいです。読みづらいです...
「この人と同じ回答にしよう!!」だから肉付けやふり幅が広いと言ってるんですがね。
「こんなところで、そんなにむきになってどうするんですか??」
別に向きになってまでんよ。平然としてますが・・・勝手に私の心を決めないでくださいね。
「運営の言うことは絶対だと思います。(個人的な意見ですが)」運営も左遷されてあなたレベルのような方も異動で来るんですよ。
「>損害賠償は1200万円ぐらいにする予定です。」
「それはあなたが言うことではないと思います。
質問した本人がそう考えているなら、その本人が言うべきです。」
ふふ。私本人ですが・・・何か?あります?私です。
No.31
- 回答日時:
別に他の回答をいちいち全部みてるわけではないので、マナー違反でない限りその回答者が思った通りの回答を思ったように自由にする無料のサイトです。
回答を書こうとしてる間に別の人が同じような回答をしてしまったって時間差のこともあるし。
後出しとかどうでもいい話にこだわってマウンティングするぐらいなら、前で十分な回答が出たと思った時点でさっさと質問者が回答を閉じればいいだけの話です。回答の趣旨が重複してるということは、第三者からみて同じように考える人がそれだけたくさんいるということの裏付けにもなるので、同じ人が一語一句同じ回答を連投するわけじゃなければ別にそれをどう解釈しようが人それぞれだと思いますが。
「後出しとかどうでもいい話にこだわってマウンティングするぐらいなら」
ふふふ。どこがマウントしてますか?面白い人。
「別に他の回答をいちいち全部みてるわけではないので」
では回答の権利はないですね。散々、他の回答については話しましたので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
似たような言葉である ”自由意...
-
夜中に光明真言をとなえると・・・
-
歳を取りたくない 老いたくない...
-
ガンジーの言葉について。…明日...
-
妄想とか現実逃避などの言葉を...
-
朗読について
-
「信念」と「理念」の違いにつ...
-
「世の中厳しい」という言い方
-
言ってもしょうがないことは言...
-
教えてgooをやめるとコミニケー...
-
低レベルな人間が自分を客観視...
-
頑張っても仲良くなれない人っ...
-
履歴書に3ヶ月しか働かなかった...
-
どう思う?
-
名前に子がつく女性は頭がいい...
-
頂き女子、りりちゃん詐欺容疑...
-
バイトで一緒作業している方が...
-
感情的にもならないと、相手へ...
-
顔を評価してくださいって類の...
-
若い子に嫉妬する人について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
似たような言葉である ”自由意...
-
「信念」と「理念」の違いにつ...
-
妄想とか現実逃避などの言葉を...
-
ガンジーの言葉について。…明日...
-
言ってもしょうがないことは言...
-
夜中に光明真言をとなえると・・・
-
朗読について
-
「思考は行動から生まれ、行動...
-
歳を取りたくない 老いたくない...
-
怒った時の言葉は本音?
-
「頑張って」という言葉を嫌う人
-
あなたにとって普通とは?
-
食べたとき笑う人嫌い、
-
頭がいい人間は芸術的感性にも...
-
人生は、生きているだけで丸儲...
-
《人と過去は変えられないが自...
-
「幸せとは」と聞かれたら、あ...
-
東浩紀氏がいうスノビズムの定...
-
幾つでも良いので、皆さんの座...
-
「理解する」とはどういうことか?
おすすめ情報
あなたのは間違っていようと正しいかろうと回答が笑えるような私の範疇を超えないんですよ。何十人かいますが私の範疇を超えた回答がないんですよ。今回も想定内の回答。だからあなたはいいやと言ってるだけです。ごめんなさいね。
<余談ですが>
「教えて!gooはの回答者は何故、こんなにレベルが低いのですか」について今、運営と話し合てます。どこもガイドライン・利用規約に違反してないのに削除されました。向こうの回答はNo4の回答がおかしいからと言ってますが、それなら解答のみを削除すれば良い。現在、社内の弁護士か私的弁護士か法的に訴えようと思ってます。今月には訴状が渡せるでしょう。20万円の案件ぐらいですが、損害賠償は1200万円ぐらいにする予定です。まあ話し合ってからですが・・・
投稿時刻ね。分からい人もいるから一応。
多いね。同じかような回答をする人。どういうことで回答をする気になるのか、よくわからない。
やっぱり、BA狙いですかね。残念です。
ここのgoodは社会的レールから脱線した人のだけでしょ?あまり参考にはなりません。
狭い鳥小屋のようなところに住んでいる人のgoodです。
しかし酷い回答だね。まともな回答って数件しかない。本当、友達がいない人って可哀そう。
回答も上辺だけ、薄っぺらな回答ばかり。そして自分だけしかいないから承認欲求の強い事。
史上最低のQ&Aです。QuoraやYahoo!知恵袋では見たことがない。
長文が苦手で全体を見ることは無理だろうと思ていたけど本当に当たってたみたい。ふふふ。
学歴コンプレックスは酷いしね。
まあ、今日は結論を言うと「人を見下すとモチベーションにつながる」という話です
月に何百万も稼ぐ中学生なんて見ていて頭がおかしくなるでしょう。
そのすごい人から100%ノウハウが吸収できるわけでもないし、次第に「中学生でもできてるのに自分はなんてダメな人間なんだ」なんて考えるようになります。
なので見上げるのは大事ですけど、見上げてばかりなのはお勧めしません。
下を見ると行動したくなるんです。
下を見ると行動したくなるんです。
人を見下すのはダメだとか言われがちですけど、見下すのはすごくオススメです。
だってエネルギーになるから。
言っては悪いけど、この世の中には同じ人間とは思えないほど、とんでもなくヤバい人たちがゴロゴロいます。
そんな人たちを見て私は思います。
「自分はこうはなりたくない」と。
これが行動の原動力になります。
モチベーションが上がらないことで悩んでるときは、自分より下を見ることで自分はすごいんだって自信が持てるようになるし、もっと成長したいって思えるようになる。
ここで初めて見上げるべきなんですよ、本来は。
極端な話、ゲームでも構いません。
あなたの分野で自分より上の人はどれくらいいますか?
キリがないほどいますよね?
そうなんです。見上げていてもキリがない。
「上には上がいる」。これが行動の原動力にならない理由の1つです。
しかし、すでに行動している人が見上げた場合は効果が絶大です。
上を見るとキリがありませんが、上を見ると自分の「成功」の基準を上げることができるようになります。基準が高いと努力目標が高くなり、自分のパフォーマンスにも影響してくるんですよね。
例えるなら100点満点のテストで100点を目標にしている人と、赤点を回避することだけを考えている人で、実際の点数に大きく差が生まれるのと同じです。
100点を目標にしている人の方が高くなって当然じゃないですか。
赤点回避だけを考えていたら満点だった…なんて人は絶対にいないはず。
赤点を回避するだけの努力しかしませんから。
別に見下してることを周りに言う必要はないですよ。
そして見下していることに罪悪感を持つ必要もありません。
思考は自由ですから。
上を見て高い目標を掲げて、下を見て頑張ろうと意気込む。
これが何かを達成するコツです。