重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分が日本の首相(=与党のリーダー)であるとする。現在の通常国会に提出したある重要な内閣提出法案に対して野党は強く反対しており、成立を阻止しようとしている。首相(=与党のリーダー)として、どのように対応するかを書きなさい。
ただし、以下のような状況であることにも留意すること。
・通常国会会期終了の1か月後には参議院選挙がある。
・現時点で、どの調査でも内閣支持率は50%を切るぐらい。
・衆議院での与党の議席率占有率は55パーセント、参議院では60パーセント。
ポイント:
・法案阻止のために、野党がどのような方法をとるかを予想して対応を考えること。
・どのような「ルール」が自分を有利にするのか、あるいは不利にするのかを考えること。

以上の問題の回答をお願いします。

A 回答 (2件)

衆議院優先の方法があります。

議決の効力における優越。

衆議院可決後に参議院で否決され返付された(又は修正議決され回付された法律案への同意を否決した場合の)衆議院議決案を衆議院で出席議員の3分の2以上の多数で再可決すれば法律となる。
    • good
    • 2

与党の戦略:1か月以内の参議院通過を目指す。

衆議院はその後。
野党の戦略:参議院選挙後に参議院の議決をとるよう審議を引き延ばす。

理由。
まず、現状では衆議院で55パーセントなので、参議院で反対されれば衆議院での単独議決は2/3の賛成が得られないからダメ。衆参両方で可決が必要。
参議院は、選挙後だと、与党は50%を割り込む。ただし、改選は半数なので、いちおう55パーセント弱(非改選の与党は60%として。問題に与えられていないが、相場値をつかう。)になるけど、結構リスクが怖い。
よって、現状勢力のうちに参議院は通過させたい。

上記の結論を導く時に使った仮定
・内閣支持率と与党支持率は同じことを意味する。
・内閣支持率は50%を切る、とは、反対50%強を意味する。すなわち、中立はいないとする。
・2大政党型。
  与党=1党 野党=複数政党 の場合、大選挙区比例代表(ドント式)は大政党有利に働く。まあ、微妙に有利にすぎない。

現実は.....
内閣支持率50%弱(中立派ノーカンで50%弱)あれば、参院選で占有60%が現実と思うので、どのみち法案は成立するとは思うので戦略は関係ない。

それでは問題にならないので、原則通りの回答とする。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!