
今回の2022年参議院選挙でねじれ国会になる可能性が極めて高いことがわかった。次回の衆議院選挙で政権交代になるだろう。
無能自公政権のさようならが現実味を帯びてきている。
2022年5月世論調査
与党:自民党+公明党=32+4.6=36.6
野党:自公以外の野党(支持なし除く)=26.7
与党-野党=36.6-26.7=9.9%差
与党に票がいかなかった場合、支持なしが10%程度野党に入れたらねじれ国会実現可能性ある。
無党派層の過去の投票先を見ると6割が野党に入れていることを考慮すると、かなりの確率で今回の参議院選挙でねじれ国会になり、次回の衆議院選挙で政権交代が起きる確率がはね上がるだろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立憲民主党について
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
政府と自民党って違うのでしょ...
-
最近、自民党で岸田おろしって...
-
与党の事前審査制と、常任委員...
-
民主党の公約
-
最近の選挙を見ているとマスコ...
-
自民党が負けると大地震が起こる?
-
自民党について 自民党が政権を...
-
自民党の一党支配が続いたわけ...
-
自民党同志会ってどういう活動...
-
現職の首相が選挙で落選したら...
-
立花孝志はなぜ極悪犯罪反日売...
-
新首相は何をなさねばならない...
-
自民は、いつ辺りの時点で「与...
-
大阪での“アンチ維新”の方は、...
-
与党と野党のちがいは?
-
全労済と党
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前首相と元首相の違いについて
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
ドイツは多党制なのに、なぜ安...
-
与党と野党のちがいは?
-
全労済と党
-
総理大臣、自民以外からの時は?
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
菅さんはいつごろから今みたい...
-
自民党党員手続きについて。
-
国会での質問時間について
-
民主党政権は短寿命?
-
次の国政選挙、自民党には入れ...
-
日本人は本当に政治が変わる事...
-
政治の仕組みについて。 新しい...
-
安倍総理は死刑?
-
日本の政治って合意形成型?多...
-
日本にある政党の種類とおおま...
-
「国民目線」と「官僚目線」の...
-
「年内に維新の消滅あり得る」...
おすすめ情報