
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
チョウセンカマキリの卵は、細長く縦に2本のスジがあるのが特徴です。
断面図にすると凸のような形になっており、このスジがあるか無いかで判断するのが良いでしょう。https://keitai-tiebukuro.com/2017/12/13/mantis-e …
この回答へのお礼
お礼日時:2022/01/13 16:14
私の画像では断面図の凸が良く解りませんし、
細長く縦に筋があるのかどうかも、ハツキリはしません。
でも、たぶんチョウセンカマキリのような気がいたします。
★ベストアンサーはもう少し待っていてくださいませ。
お礼を言わせていただくためにここに書かせて戴きました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
もんしろちょうがさなぎになら...
-
5
トンボ付きのPDFをトンボをつけ...
-
6
ゲジゲジ・・・??
-
7
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
8
Illustrator iPad版でトリムマ...
-
9
「歩く鳥」と「跳ぶ鳥」、何が...
-
10
ゴキブリのことを「あぶらむし...
-
11
スズメのえさについて
-
12
てんとうむしを集めたい
-
13
この虫が何かわかる方いますか...
-
14
晴れの門出とは?これはどうい...
-
15
蜂の糞で困っています
-
16
ブランコで一回転は出来るの?
-
17
ペンギンリーダーズ
-
18
ペンギンは食べられるの?
-
19
かたつむりは何処にいるのでし...
-
20
故意ではない学校内での子供同...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
追伸
画像を忘れました。お答えくださる年代、性別を選びません。
どうぞ宜しくお願い致します。