dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

90リッター石油タンクの水抜きについてやり方を教えてください。灯油入ったままでも可能なのでしょうか?バルブなどで締めてからする方法もありますか?

A 回答 (4件)

>コックがキツイ時ドライヤーで温めたり、潤滑剤等した後


>レンチで回しも良いでしょうか?
コックの出口は石油が滲んでいるので、単純にレンチで緩める
ことができると思います。
コックが固まっている時は、クレ556(防錆剤・潤滑剤)を吹き
付けて数分待ってからレンチで回すと良いでしょう。
    • good
    • 0

次のように作業すると良いでしょう。


タンクの底に「コック」が付いています。
1)「コック」の下に「バケツ」を置きます。
2)「コック」を開けます。
3)水は石油より比重が重いのでタンクの底に貯まっている「水」
 が排出されます。
4)「バケツ」に貯まっていく状況を監視します。
5)貯まっている「水」の量によりますが「水」から「石油」に
 変わり始めたら「コック」を閉じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明解なご説明ありがとうございます。因みに、コックがキツイ時ドライヤーで温めたり、潤滑剤等した後レンチで回しも良いでしょうか?

お礼日時:2022/01/13 12:27

ご存じの様に、水と油は比重が異なりますから


同じタンク内でも水は下に沈み、油(灯油)は上層にまとまります

ですから、灯油タンクには下端もしくは下部に水抜き用の栓が備わっている筈です
混入した水の量次第ですが灯油を抜かずともそのままで水抜き出来る場合も多いです

当然抜いた水と油が飛び散るので周囲の防水措置等々の準備した上でですが

タンクの構造や水抜き栓の仕組みを確認した上で行ってください
不安があるなら油を抜いてから作業でしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。わかりやすい説明ほんとありがとうございました。後日やってみたいと思いますありがとうございました

お礼日時:2022/01/13 11:44

水抜き栓が付いていないと少し大変ですね。


1.灯油の抜き栓に20Lペール缶などの「受」容器をセットする。
2.5Lくらい灯油を抜く。
3.水が混じっているか確認する。
4.水が混ざらなくなるまで灯油を戻しながら抜き続ける。
以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ご回答ありがとうございます。ちなみに水抜き栓はついてますので教えていただいた通り後日やってみたいと思います本当にありがとうございました

お礼日時:2022/01/13 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています