アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ラジオの辛口パーソナリティーが、このニュースについて、SONYの電気自動車って聞くと、なんだか乗ってみたいなぁ、と言っていて、自分もまたそう思いました。皆さんもそう思いましたか?なんででしょうね。

A 回答 (5件)

やはり作りが“電気屋”なんですよ。

エレクトロニクスなのですよ。
サイドミラーなんて無いのですよ。CCDカメラなんですよ。
エンターテイメントなのですよ。
凄いでしょ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

たしか、自動車専門家がテスラについて、同じ事を言っていました。既存の車の概念が一つも無いからワクワクすると。

お礼日時:2022/01/13 18:06

乗ってみたいとまでは思わないけど、レビューは知りたいかなと思います。

やはり、自動車屋の既成概念にとらわれないものづくりを期待します。

ただ、過去に発売されたソニー製品はどうしても機械部分が弱い(製品耐久性よりも見た目を重視する傾向があるなど)という印象があるので、発売されてからソニータイマーが発動するはずの時期までの間のアーリーアダプターさん達のレビューをを見てから、実際に乗るかどうかは考えます。
    • good
    • 0

ソニーには乗る気にはなれませんね。



ソニー製品は必ず壊れるしそれが当たり前だと思っている節がある。
電気製品ならデザインやカタログスペックで買うのもありかもしれないが車はそういうわけに行かない。
    • good
    • 0

SONYはスマホでも国産としては売れまくっている感じがあるので、期待する人は多いと思います・



昔バブル経済の頃に、商社とかいろいろなところが自動車産業に参入しようとしたら、それまでの実績がないと新規参入できないような制限があり、断念したということが多々ありました。

公道を走る自動車は、安全性とかの面でいろいろと規制があったりして昭和の戦前とかに造っていたメーカーにアドバンテージがある感じでした。

たくさんのメーカーが乱立しますと、とあるメーカーの車を買ったユーザーが、その後倒産したりした時に困ることになるとかもあるので、自動車メーカーは家電メーカーなどと違い、1台新車で買ったユーザーが20年とか乗り続けていても、ディーラーに給油口のパネルのバネ1個、¥300くらいを電話注文しても取り寄せて売ってもらえるので、安心感があったりする違いがあります。

家電製品とはパーツの保管とかの点も違うので、わざわざそんな事業に参入するというのは、すごい自信かなあ~ と思ってしまい、期待もする感じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

国策だったのか、昔、今の車メーカー数社に絞ったという話を聞きました。それが良かったのかは分かりませんが、バブル期の商社でも参入できないとは。

お礼日時:2022/01/16 17:21

エンタメ要素があるからでは?


流行るかどうか知りませんが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!