
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
軽自動車から4tの冷蔵トラック(現在の中型クラス)まで運転しました。
基本的にサイドミラーだけで後は確認ですね。慣れだと思いますが、まっすぐ走っている時はルームミラーが使えなくても何も問題無いです。車線変更も基本的にサイドミラーだけで出来ますし。ルームミラーが使えない事より、車のサイズの違いとかの方が違和感がありますけど。特に高さと長さですね。
ルームミラーが無くて戸惑うのはバックするときだけです。真後ろは全く見えませんから。後との距離感は窓を開けて直接目視して見る方が良いです。今ならバックモニターなどが着いている車もありますが、基本的にまだ付いていない方が多いように思います。特に2t車以下の車の場合は。ですから、最初は距離感が分かりにくいので、まだ下がれると思っても1度止まって、降りて距離を確認したりすると良いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/02 10:18
ルームミラーが見えないと2車線道路で追い越ししてくる車の動きが見えないので怖いかなと思ったのですが、
確かにトラックのサイドミラーが大きいから問題無いのかもしれませんね。
バックする時も事前に状況を把握しておく。
こんな質問に多くの回答ありがとうございました。
この場を借りて、代表してお礼を申し上げます。
No.8
- 回答日時:
荷物で後ろが見えない場合のことですか?
こういう場合は、バックのモニターを取り付けるのがいいと思います。
それと、バックブザー。やリヤ・アンダー・ミラー等の対策。
そういう設備が無い場合は、危険ですよ。
No.6
- 回答日時:
箱でバックミラーが見えないのは最初は怖いですね。
自分から見て(運転席側)右後方は目視できます。左後方はミラーしか頼るところがないのですが、これは経験を積むしかないと思います。
バックする前に、バックしていく先(目的地)に、どこに何があるかよく確認(目視で)するクセをつけましょう。
あとは高さです。意外と背が高いので上にも気を配らないと、看板、標識等にぶつけるので気をつけてください。看板の修理費は結構高いですよw
No.5
- 回答日時:
真後ろが見えなくて困るのはバックするときだけです。
前もってこれからバックする場所を見て障害物が
ないことを確認してから後退を始めます。
あとはサイドミラーを見ながら、人や車が後ろに入らないかに
注意しながらバックすれば大丈夫です。
真後ろが見えないと、走行中に後ろの車から受ける
プレッシャーが軽減されるのはいい点ですよ。
No.4
- 回答日時:
サイドミラーが普通車などに比べて大きいですし、数も多くて見やすいですよ。
駐車場などで、どのように見えたら壁との隙間がどれぐらいあるのかを確認しておかなければなりません。
左側や、後面の白線などを利用して、車幅や見え具合を確認体得してください。
http://www.ngkopt.com/ngk/depth2.html
深視力というのがあるんですが、これが上手く機能していないと難しいですよ。
No.3
- 回答日時:
トラックの場合、サイドミラーが大きいので通常走行中はサイドミラーで十分だと思います。
後退時は最近の箱形トラックならバックモニター付きのカーナビかモニターが付いてる場合が多いはずです。
付いてなくて不安だったら荷降ろし場所の係員に誘導をお願いした方が良いでしょう。
自社内では少しなら当てても「ごめん」ですむかもしれませんが、相手先でやったら会社の責任問題!。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) あおり運転について質問です 世間でこれだけ騒がれている煽り運転 でも今でも煽り運転する人が後を絶たな 2 2023/01/07 00:17
- その他(車) 阪神高速池田線から川西方面へ分岐する所 走行車線走行中真後ろにハイエース接近 バックミラーで後方確認 3 2022/12/29 17:59
- その他(就職・転職・働き方) 中型トラック運転手の収入について こんにちは。 コンビニのトラック配達員をする場合、未経験者であれば 3 2023/03/24 01:30
- その他(車) 煽り運転について質問ですPART② 今回も大型トラックによる煽り運転です 国道走行中にミラーに変な動 1 2023/01/07 00:25
- 運転免許・教習所 自動車学校が不安です。 大学生なのですが就活が落ち着いたので、大学卒業までに免許を取ろうと思い自動車 13 2022/09/11 00:23
- タクシー 個人タクシーになるための資格、条件について 現在45才でタクシー歴約8年です ネットで調べるとこうあ 6 2023/06/28 12:56
- 運輸業・郵便業 皆さん、こんにちは! 大型トラックについてご質問です。 大型トラックのメリットとデメリットはどんなこ 1 2022/12/20 13:11
- その他(車) スマートな運転、スマートな判断力。図を見て教えてください。 6 2023/04/14 03:39
- 片思い・告白 どなたかアドバイスをお願い致します。 職場の通勤ラッシュ中に片思いしている 上司の方とたまに?前後に 1 2022/10/20 20:15
- 事故 夫がいつか重大交通事故をしそう 9 2022/06/13 19:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場でとなりのトラックと多...
-
駐車でバックする時窓から顔出...
-
歩行者が走行中の車のサイドミ...
-
【トラック運転手さんに質問で...
-
サイドミラーが観光バスに当た...
-
中型一種右左折の手順について
-
教習所 自動車免許 サイドミラ...
-
カローラスポーツで車内にいな...
-
サイドミラーの角度について教...
-
【クルマの運転】安全なバック...
-
先程質問したものです。(当て...
-
心配症なんですが
-
バック駐車で悩んでます 腰をコ...
-
車のバック駐車をうまくするに...
-
アイサイト搭載のドラレコ(カ...
-
車庫入れバック バックするとき...
-
ルームミラーについて
-
雨の日のバック運転で困ってます
-
車を人間に例えると?
-
ルームミラーに写る後続車が気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歩行者が走行中の車のサイドミ...
-
駐車場でとなりのトラックと多...
-
ルームミラーに写る後続車が気...
-
駐車でバックする時窓から顔出...
-
先程質問したものです。(当て...
-
心配症なんですが
-
車庫入れバック バックするとき...
-
サイドミラーの角度について教...
-
【トラック運転手さんに質問で...
-
雨の日の卒検で気をつけること...
-
左折時の幅寄せでよく「左寄りす...
-
もしあなたが後席の窓ガラスが...
-
ドアミラーをたたんだままで、...
-
サイドミラーが観光バスに当た...
-
車についての質問です。 免許の...
-
なんで、普通乗用車はサイドミ...
-
手動式サイドミラーの車につい...
-
バックミラーが見えない車の運転
-
トラックのサイドミラーの曲率...
-
駐車なんですが真っ直ぐに止め...
おすすめ情報