
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3 です。
ははは、計算間違い、というより転記ミスですね。正しくは
P(200, 0) = 200C0 * 0.003^0 * 0.997^200 = 0.5483169・・・
≒ 0.5483 ←ここを修正
P(200, 1) = 200C1 * 0.003^1 * 0.997^199 = 0.32998010・・・
≒ 0.3300
P(200, 2) = 200C2 * 0.003^2 * 0.997^198 = 0.09879544・・・
≒ 0.0988
P(200, 3) = 200C3 * 0.003^3 * 0.997^197 = 0.01962035・・・
≒ 0.0196
従って、不良品が3個以下になる確率は、これらの和で
P(200, X≦3) = 0.9967 ←ここを修正
No.3
- 回答日時:
No.2 です。
計算するには関数電卓が必要です。
表計算ソフト(エクセルなど)の関数を使ってもよいでしょう。
P(200, 0) = 200C0 * 0.003^0 * 0.997^200 = 0.5483169・・・
≒ 0.5438
P(200, 1) = 200C1 * 0.003^1 * 0.997^199 = 0.32998010・・・
≒ 0.3300
P(200, 2) = 200C2 * 0.003^2 * 0.997^198 = 0.09879544・・・
≒ 0.0988
P(200, 3) = 200C3 * 0.003^3 * 0.997^197 = 0.01962035・・・
≒ 0.0196
従って、不良品が3個以下になる確率は、これらの和で
P(200, X≦3) = 0.9922
No.2
- 回答日時:
「良品か、不良品か」という「二項分布」です。
n 個採って来て、不良品が r 個の確率は、良品は (n - r)個なので
P(n, r) = nCr * p^r * (1 - p)^(n - r)
です。
p=0.003, n=200 のときに、r=0, 1, 2, 3 となる確率を求めればよいです。
No.1
- 回答日時:
・一個も不良でない確率+1個が不良である確率+2個が不良である確率+3個が不良である確率
・最低197個が正常である確率
どちらでもよいです。
数が多いからわかりにくいわけで、10個抜き出した場合不良品が2個以下になる確率とかに単純化して考えてみるとよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
『0回振ったサイコロは?』
数学
-
①正規分布と T 分布の 違いが わかりません どのように違いを 理解すればいいかわかりません 正規
統計学
-
100 台のバイクの耐用年数を調べたところ、95% 信頼区間が 10 ≤ μ ≤ 20 であった。
統計学
-
4
『6÷2(1+2)=9』
数学
-
5
以前、入社試験の教養で出題されたなぞなぞのような問題?
数学
-
6
小学生レベルの算数の知識しかないのに、ローラン展開の質問をしまくっている人をどう思う
数学
-
7
正の有理数とはどういった数ですか??
数学
-
8
この記号なんて読むんですか?
数学
-
9
平均値出すより最頻値の方が統計上意味があると思いませんか?
統計学
-
10
『H₂+O₂→( )』
化学
-
11
『余りはC』
数学
-
12
なぜ負の値は除外されているのですか?
数学
-
13
確率の解釈について
数学
-
14
阿蘇山の野焼きの科学的必要性について
その他(自然科学)
-
15
理数系に詳しい方へ。円周率はいつか割り切れる?または、やはり割り切れない?
数学
-
16
同じ形、大きさをした12個の物体がある。見た目では区別をつけられないが、12個のうち1個だけ他と比べ
数学
-
17
【一次関数】 一次関数について「xが決まると自動的にyも決まる」という説明をしたのですが、生徒から「
数学
-
18
等高線を書いていたところ、画像のようになりました。 同じ数字の所をなぞっています。 こんなギザギザな
地球科学
-
19
1mmの紙を折り続ける
数学
-
20
電卓ってどうやって三角関数を計算してるのですか?
計算機科学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一般常識を教えてください。1割...
-
5
30%の確率が5回連続で起きない...
-
6
五分を6回連続で外すのはなん...
-
7
ラニーニャ現象が発生している...
-
8
確率
-
9
復元抽出のくじ(確率・期待値)
-
10
日常生活の中で使われる身近な...
-
11
P(A|B)などの読み方
-
12
複数ある数値それぞれに対して...
-
13
全部で何通り? 【確率について】
-
14
【数学の確率】 当たり 3 本を...
-
15
確率の問題について
-
16
そういえば、人が両思いになる...
-
17
同姓同名・生年月日も同じ人が...
-
18
一枚のコインを繰り返し5回投げ...
-
19
万が一(まんがいつ、まんがいち...
-
20
4択一の50問100点満点の問題を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter