
注文住宅で家を建てて2年になります。
コロナの影響で1年点検を延ばされ、明日1年点検を行います。
そこでなんですが、
玄関扉の受け口金具が斜めに取り付けられているのを見つけました。
斜めに取り付けられているので金具が横に飛び出ている状態です。
うちには未満児が2人もいますし、
今までそこで怪我をしなかったのが不幸中の幸いです。
ですが、私が引っ掛けて怪我をしました。
これは施行会社の完成後の安全確認ミス、大工の雑さだと思います。
1年点検の時に指摘するつもりですが、すぐにミスから逃げるのは目に見えています。
違うことで過去に経験済みです。
この場合、きちんと直してもらえるのか、
どのような対応をするべきなのか助言をお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんが書かれてある方法で簡単に直る場所です。
ただ
>玄関扉の受け口金具が斜めに取り付けられているのを見つけました。
>
住み始めてすぐに見つけましたか?
最近ですか?
この状態は使用していて起こるケースがあります。
ラッチというドアに付いてるこの穴に刺さる爪がノブを握って引っ込まないうちにドアを引っ張ると、稀にラッチ穴がこのように動くことがあります。
特に強く引っ張ってしまった場合。
で、まあ起こるケースの発端は、この穴の調整をした際に、ネジの締め付けが甘くて、動きやすくなっていたという可能性はあります。
ただ、調整無しで問題なく取り付けられていた場合は、大工やサッシ屋は調整をしないので、締め忘れはありません。
(工場出荷時の締め付けが確実とは限りませんが)
そういう場合は、誰かが先に書いたようにガツンと引っ張ってしまったことで起こることがほとんどです。
いつ気付いたかによっては、原因が誰なのかは特定が難しいので、直してほしいということは問題ありませんが、業者を責めるには注意が必要です。
なぜこれを書けるかというと、自分の目の前で施主さんが前述の方法でドアを引っ張って写真のような穴金具を曲げたからです。
気づいたのは半年くらい前です。
こちらが原因の可能性もあるということですね。
これを聞かなかったら取り付けが初めから悪かったのではと聞くところでした。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
中程度の大きさの「プラスドライバー」はありますか?
この程度であれば、プラスドライバーで上下の木ネジを軽く緩めて、
金具を真っ直ぐに直します。
真っ直ぐなったら木ネジを閉めます。
この他に事前点検しておくと良い個所について説明します。
屋外部分になりますが、外壁の接合部にコーキングがしてあります。
時間の経過とともにこの接合部にひび割れが生じることが多くあり
ます。
特に南側や西側の外壁の接合部にひび割れが無いかを良く調べます。
また、合わせて基礎部のコンクリートの表面にひび割れが無いかも
同時に調べます。
地震の発生が多くなりましたので、基礎部の下調べをしておくことを
お勧めします。
問題点を発見したら、発見箇所の写真を撮ります。ノートに場所名を
書き、場所名の下に写真をプリントアウトして貼り付けます。
また、対策予定日と対策完了日の空欄を設けて置きます。
このノートを施工会社に見せながら一緒に点検します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- 政治 マイナンバーのトラブル、人為的ミスが大半と言う事は、マイナンバーが必要だと言う事ですよね? 8 2023/06/22 15:28
- 一戸建て 今年、地元工務店で注文住宅を建てました。 下記の様なことがあり工務店にお伝えした方がいいのか悩んでい 4 2022/12/20 00:49
- 一戸建て 注文住宅で玄関ポーチはR下がり壁にしたのですが、新築建設工事中、玄関ドアを全開にするとR下がり壁と干 3 2022/06/10 19:00
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- リフォーム・リノベーション リフォームのトラブルの件で質問失礼します 8 2022/11/09 20:47
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 政治 マイナ誤登録で誤送金が有りましたが、マイナが無ければ、誤送金はもっと増えてますよね? 2 2023/07/19 10:52
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥についてご意見をお願いします。 7 2022/11/07 13:03
- がん・心臓病・脳卒中 大腸がん検診で再指摘を受けました 6 2022/11/15 07:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日私が住んでいるマンション...
-
どちらもいい?
-
家の点検業者が来てる間どうし...
-
ガスホース9.5㎜からの13㎜の変...
-
大阪ガスの給湯機はなぜ高いの?
-
パイプスペースの壁点検口を開...
-
10年目にして工事ミス発覚
-
ガス設備の定期点検の回避
-
ガス栓 二股ソケットみたいな...
-
避難はしごの点検にきた不審な...
-
ガス点検について質問です。 先...
-
入浴剤は風呂釜をいためますか?
-
水道ホース
-
新築ちょうど3年、合併浄化槽ブ...
-
賃貸マンションの業者訪問につ...
-
消防法について教えてください。
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
プロパンガス代金が毎月2万円を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どちらもいい?
-
明日私が住んでいるマンション...
-
ガスホース9.5㎜からの13㎜の変...
-
大阪ガスの給湯機はなぜ高いの?
-
ガス栓 二股ソケットみたいな...
-
家の点検業者が来てる間どうし...
-
ガス炊飯器購入直前でガス栓接...
-
1年点検に来ない業者
-
ボイラーの燃料遮断弁で弁越し漏れ
-
ガスの点検をしないという理由...
-
避難はしごの点検について(不...
-
ガス器具点検作業員について
-
パイプスペースの壁点検口を開...
-
分譲マンションの点検頻度について
-
ガス設備の定期点検の回避
-
LPGガスでオレンジ色のホースは...
-
あなたが住んでいる町のガス屋...
-
ノーリツの給湯器、888エラー表...
-
セントラルクリーナーについて...
-
エコウィルが9年目になります。...
おすすめ情報