
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3ですが、有名な北京ダックや叉焼などの炙った肉の料理も冷菜ですね。
それに中国人は冷たい料理どころか昔から加熱していない生の甲殻類を食べています。 高級料理ゆえ、一般庶民はなかなか食べる機会がないかもしれませんが、生きた上海蟹を紹興酒につけただけの「酔蟹」(酔っ払い蟹-上海料理)や、生きた車エビを同じく紹興酒につけただけの「酔虾」(酔っ払い海老ー浙江料理)がそれです。 また、韓国人が冷たい料理を食べないと言うのも大ウソです。 韓国料理を頼むと一杯ついてくる、キムチなど野菜中心の小鉢料理(パンチャン)も冷たい料理ばかりです。 更に、卓上一杯に並べられる宮廷料理も、鍋料理とあったかいスープ以外はすべて冷たい料理です。 生ものについても、生きたテナガダコをぶつ切りにして、塩を混ぜた胡麻油やチョコチュジャン(酢入りのコチュジャン)を和えて食する「サンナクチ」も有名ですね。写真は「酔蟹」です。

No.3
- 回答日時:
中国人が冷たい料理を食べないなんてことはありません。
中華料理には、「冷菜」と言うものがあります。 冷製の前菜で、代表的なものに「棒棒鶏(バンバンジー)」があります。 クラゲ、皮蛋(ピータン)、煙腸(腸詰ソーセージ)なんかもそうですね。 中国人が食べないのは、冷えた冷たい「ご飯」です。No.2
- 回答日時:
韓国でも、韓国のタレントやスターが来日して冷たいロケ弁当が出た時、びっくりしたという話がありました。
中国も韓国も原則冷えたもの、冷やしたものは健康的な観点(考え方)から好まれていない、と本で読んだことがあります。身体を冷やすことになるからでしょう。なので、中国人も韓国人も飲み物もキンキンに冷やして飲む文化はありません。食べ物は温かくして食べる、文化のように思います。だから、韓国人の元留学生の友達は日本の冷えたビールは特に夏に最高、と冷えた味を知って喜んでいました。
文化の違いなのですから、比較してどちらがどうの、とは私は思いません。
韓国人、中国人、の友人知人がいますが、自国の料理をアピールしてなにか言うことも無く、日本式の食事を楽しんでいましたよ。日本は冷めても美味しく食べられる料理の技術が進化しているのかもしれません。
日本だって冷たいお茶の自販機販売を思いついた人は、相当会社内部の人から反対され戦っていた歴史があるそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 料理に詳しいひとおねがいします。 牛肉としめじをケチャップなどで煮込みました。完成したのですが、ここ 3 2022/09/06 21:14
- 飲食店・レストラン 焼肉は厳然とした韓国料理で今や当たり前のように日本中で食べられます。 焼肉屋には当然キムチもあります 10 2023/03/13 11:26
- レシピ・食事 さっぱりした食べ物の料理といえば・・・。 12 2022/06/21 22:46
- レシピ・食事 自分で作った料理酒オイルは冷蔵庫保存でどのくらい日持ちするでしょうか?(・д・。) 1 2023/07/15 20:24
- レシピ・食事 料理が嫌いな女は結婚に向いていない? 15 2022/08/03 16:20
- 食器・キッチン用品 食べるときには料理が冷めている 保温プレートは値段が高くて手が届かない 料理が冷めないように何か工夫 4 2022/11/28 12:21
- その他(料理・グルメ) 日本食は基本中国由来のものだと思うのですが、その割には全然味違いますよね。韓国料理も良く食べますが、 2 2022/11/23 20:34
- レシピ・食事 味見してるのに料理が塩っぱいと言われます。 私にも好きな食べ物・嫌いな食べ物があって味覚障害ではない 7 2022/04/21 21:01
- その他(料理・グルメ) 料理が好きってどういうレベルを言いますか? フルタイムで仕事しているので毎日料理らしいものをする訳で 4 2022/09/17 21:26
- 食べ物・食材 木綿豆腐と絹豆腐 27 2023/07/18 09:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国人男性と友達になって驚い...
-
中国人って総じて頭悪いですよ...
-
中国語のナレーションに日本語...
-
旅行に行くときに、自衛隊服に...
-
差別ではないです
-
中国人の彼女と中国を旅行しよ...
-
中国では食べ残すのが礼儀 の理由
-
万里の長城の観光用滑走車について
-
欧米で「ニイハオ」と話しかけ...
-
日本で働く方法(中国から日本へ)
-
どうして日本の女優で、『ハリ...
-
中国で気をつけること
-
北京の物価水準
-
中国(大連)出張マッサージ嬢...
-
中国、西安で歯医者
-
観光ビザ、中国人と日本人では...
-
マレーシアの法律について質問...
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
近い将来、インドがアメリカや...
-
国際電話らしいのですが?最近...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国人男性と友達になって驚い...
-
中国語のナレーションに日本語...
-
中国人って総じて頭悪いですよ...
-
なぜ中国人は列に並ばないので...
-
なぜ中国人韓国人に比べて日本...
-
香港人ってどんな性格、特徴の...
-
付き合う前の中国人女性とデー...
-
中国人の友達が日本に遊びに来...
-
アジアヘイトは、主に中国人に...
-
中国人のマナーの悪さとは。
-
中国人は挙手するとき、ウルト...
-
ベトナム・ハロン湾のケーブル...
-
5歳の中国人の男の子、何をプ...
-
中国在住者の方に質問です。
-
1月に中国へ
-
中国エステ
-
思想を越えた感動
-
中国(大連)出張マッサージ嬢...
-
外国人がアルファベット書くの...
-
海外(中国)での値切りについて
おすすめ情報
そういう歴史的な観点もありそうですね。
そうですね。あとお冷やも驚いた。
と言ってましたね。
それから基本的に烏龍茶も飲まなくて、
本当は安物である意味、サントリーが
流行らしたようで、逆輸入的に
流通し始まってる云々と言ってましたね