
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
韓国が飲み込むシナリオが、最も
現実的だと思います。
何しろ、経済力が桁違いですから。
東ドイツがそうであったように、
北は、何かのきっかけがあれば
あっという間に崩壊します。
問題はその後です。
ドイツの場合は、東を吸収したのは
良いのですが、怠け癖のついた東の
労働者に足を引っぱられたドイツは
ヨーロッパの病人、と言われるまで
経済が落ち込みました。
それでアジェンダとかハルツ改革を
やり、これが成功したので、
いまやEUの親分です。
同じことが韓国に出来るか、は
疑問です。
No.11
- 回答日時:
北朝鮮が崩壊して、つまり金一族が放逐され政治空白が生まれるとか、暫定移行政権が成立し、更に中露が容認すれば、韓国による統一はありうるでしょう。
そのためには、朝鮮戦争を休戦から終戦に移行させ、韓国から国連軍と米軍を撤退させておくほうが中露も同意しやすいでしょう。もちろん、北朝鮮が崩壊すれば、その後の処理については米中露で速やかに話しあわれるでしょうから、事後でも同意できる状況に持ち込めば良いのです。
そうでない場合、例えば体制の異なる連邦国家に移行し、何年後かの統一選挙になるならば、多分北朝鮮が勝って統一するんじゃないかと思います。
韓国と北朝鮮の人口比は2:1です。韓国圧勝という人もいるでしょうけど、1/3は必ず北朝鮮に入れる安全牌です。だって、バレようものなら殺されますからね。2/3は自由な投票が保証された民です。韓国側有権者の25%が北朝鮮に入れれば拮抗します。25%超が北朝鮮に入れれば北朝鮮の勝ちです。どこの国にも判官贔屓はあります(北朝鮮にはない)。韓国有権者のほんの25%程度が「韓国にお灸を据えたい、でもこの程度なら北は勝たないから大丈夫」とか「北朝鮮の方が正当性があるので北に入れたい、でもこの程度なら北は勝たないから大丈夫」と思えば、北が勝ちます。そのときの韓国の政治腐敗や北朝鮮礼賛ムードは北を利するでしょう。韓国政府が反北朝鮮政策を強行に推し進めても、一定数は北に融和するでしょう。
>どちらが可能性的に大ですか?
北が南を併合する方。一国二制度の連邦制は金日成の頃から和平提案の一貫として北が呼びかけています。北朝鮮は稚拙ですが、忍耐強さと執着性には定評のあるところです。
万一連邦制が実現されると、武力統一も遣り易くなります。何といっても「内戦」ですから、外国は手出しできません。彼らはそういったことも含めて提案しているわけです。
No.10
- 回答日時:
韓国が米国の同盟国のままで北鮮を飲み込むことは、中国が絶対に許しません。
台湾有事より大ごとになるでしょう。 ロシアが東西ドイツの統一を許したのは、東ドイツがロシアと国境を接していなかったからです。 中国と国境を接する北鮮が韓国に飲み込まれると、米軍を始めとする西側の軍隊が中国との国境沿いに配置されます。 そんな事態を中国が許すはずがありません。 ウクライナがNATOに加盟することを、ロシアがなんとしても阻止しようとしているのと同じです。 一方、米国はトランプ大統領の時に韓国を見限っていました。 反米的な行動が多い韓国が北鮮に飲み込まれて、中国の衛星国になっても、日本を対中の防波堤にすればいいと考えていたのです。 クリントンやオバマは韓国よりだったので、同じ民主党のバイデンもトランプよりは韓国よりになっているかもしれませんが、北鮮と中国、韓国と米国の関係を考慮すると、やはり北鮮が韓国を支配するパターンの方が可能性が大きいでしょう。 特に、文在寅以降も与党「共に民主党」が政権を握って、文在寅がにらみを利かせる状態なら、文在寅と盟友の廬武鉉の悲願であった「高麗民主連邦共和国」(金日成が提唱した南北統合の国)の実現が現実化して、結果的に北鮮が朝鮮半島を統治する恐れが多分にあります。No.8
- 回答日時:
尹錫悦、李在明のどっちが大統領になっても、文在寅ほど北にのめり込む事は無いし合併は無いと思う。
文在寅以上のバカは出ないだろう。可能性は低いが、北が侵略って事はありえる、韓国の富裕層は海外に出たがってるし、既に母国を見切ってる者もいるからね。
No.7
- 回答日時:
一番可能性が高いのは、中国が両方を丸呑みするパターンかと。
アメリカの国力が低下して、一方、中国がアメリカを抜いた場合、アメリカが韓国を守るメリットがなくなるでしょう。
無理してさらに国力が低下すれば、ロシアも動いてくるのでアメリカの最後です。
まあ、中国と北朝鮮が一体化と考えれば、北朝鮮が韓国を支配するパターンということになるんでしょうけど。
No.6
- 回答日時:
3月に行われる新酋長選で与野党が激しく衝突、死者を出す程の
内乱が起きますわ。
朝鮮人民軍はその間隙を縫ってソウル、プサン、インチョンへ
一気に侵攻、一夜にして南鮮全土が戦闘無き無血開城で陥落し
翌日にはチョンワデに朝鮮労働党中央委員会が設置されますわ。
自治区の政府として南朝鮮立法会がおかれ、初代行政庁には
キム・ヨジョンが就任、即日、富裕層狩りと財閥解体に着手、
現政権幹部は1人残らず粛清されますわ。
国名は「朝鮮民主主義人民共和国・南鮮自治区」となりますわ。
ホントですわ!!
No.4
- 回答日時:
今の韓国はアメリカとも距離をおこうとしています。
(文在寅)次の大統領も同じ路線で行けば、何れアメリカも見切りを付けるでしょうね。
そうなれば同時に日本も離れますので日本に金を強請タカリしても駄目な状態にまでなる
可能性も有りますので、そうなると経済破綻するでしょう。
となれば国力も落ちていきますので、タイミングを見て北朝鮮に取り込まれる。
韓国が北朝鮮を飲み込めば北朝鮮が開発した原爆を手にしますので、アメリカは
黙って居ない。
No.3
- 回答日時:
ドイツのようにうまくはいかないでしょうね。
キム政権が、崩壊しても、それまでの軍や政権の中心人物が、
力を保持したがるでしょうね。
どちらかといえば、中国の庇護の下にいるのが北朝鮮ですからね。
韓国よりも話が通ります。
米中戦争になれば、北朝鮮は、中国サイドですからね。
統一は困難でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
よく韓国や中国を批判する時にノーベル賞の受賞者の数を引き合いに出す人がいますが、日本はノーベル賞を取
その他(ニュース・時事問題)
-
日本と韓国の間にいずれ海底トンネルできますよね?海底トンネル作ったら、交流も増えますし、意外と良いこ
その他(ニュース・時事問題)
-
韓=嘘って意味❓
世界情勢
-
4
立憲は辻元を参議院選挙に立てるようですがどう思いますか?(´▽`)
政治
-
5
韓国っていずれ世界を引っ張る主要国になりますよね?今から未来にかけて、米、露、中、英に続き、EU、日
世界情勢
-
6
なにもかも韓国に抜かれましたね? どうするつもりですか? またいつものネットで嫌がらせですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
7
もし、日本が国連を脱退したらどうなりますか?
世界情勢
-
8
嫌韓抜きのマジメな話、韓国への輸出規制、もっと、ぎゅぅぅぅぅっと、シメた方が良いんじゃ無いですか?
世界情勢
-
9
韓国のムン・ジェイン大統領はやたらと北朝鮮との平和にために邁進し、南北統一を目指していますが、もし、
世界情勢
-
10
安倍さん中国に抗議しましたよね。 中国は「日本が誤った道を進めば、危険な結果に陥るだろう」と言ったみ
その他(ニュース・時事問題)
-
11
親韓国の国ってあるのですか?聞いたことないですけど。親米の国なら、日本オーストラリアインドカナダヨー
世界情勢
-
12
なんで韓国人て現実がわからないパッパラパーなんですか
世界情勢
-
13
韓国人の頭から日本を消すことは不可能なことですか❔
世界情勢
-
14
中国を破壊してくれるのはロシアですかね??
世界情勢
-
15
中国って本当はいい国なのでは?米国が悪で。中国は発展途上国、貧しい国に、大量にワクチンを送ったり、貧
世界情勢
-
16
日本人は嫌韓が多いですが、原爆や戦争が影響でアメリカ人を嫌う人は少ない。
戦争・テロ・デモ
-
17
日韓関係改善のため、日本ができることは?
その他(ニュース・時事問題)
-
18
韓国が反日国家になってしまった理由は北朝鮮から派遣された工作員たちの事だ。?
世界情勢
-
19
韓国人に良識はないか
政治
-
20
韓国って韓国サムスン以外なにがあるの?
世界情勢
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
韓国は、先進国としての自覚は...
-
5
韓国は、中国とロシアへ制裁・...
-
6
立憲民主党『税率5%への時限...
-
7
自国の通貨が暴落しそうなとき...
-
8
アメリカとイギリスは仲が悪いの?
-
9
日本にとっても韓国にとっても...
-
10
韓国の良いところと悪いところ...
-
11
業務スーパー 輸入食品がたくさ...
-
12
既得権。この打破! これをしな...
-
13
韓国人でも殴るんですか?
-
14
スパイ防止法について
-
15
日本と韓国って凄くないですか...
-
16
民主党の国会議員には、なぜ、...
-
17
yahooと韓国
-
18
彼氏に韓国が好きなら別れると...
-
19
仏像を盗んだと言いますが
-
20
日韓共同開催、韓国300億円未返...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter