
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ポーチの寸法も高さも段数もわからないと・・・
タイルは二日あればまず終わりますが、下地を付けるのにどれだけ掛けるか。
タイル工事に取りかれるようになるまで3日は必要ですし、コンクリートベースなら冬季のコンクリート養生は環境や業者の都合によって一週間以上置いておくでしょう。
どう施工するかは別に、一週間弱から二週間かなと。
余)
玄関の外に全くコンクリートが打っていないとか、鉄筋が基礎から出ていないとかだと、後々基礎とポーチの間に亀裂が入る率は上がりますね。
入らないこともありますが。
(はじめから縁を切っての施工もありますが)
この回答へのお礼
お礼日時:2022/01/20 20:59
早速のご回答ありがとうございます!
一週間弱から二週間ですね。
参考になりました。
また、余談の部分は、事前に説明があり、承知済みでのことです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の外と内の呼び方
-
玄関先って…どこ
-
知らない人が玄関に入って来て...
-
玄関ポーチの工事から使えるま...
-
玄関とフロアがフラットなのです
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
扉の各部名称について教えてく...
-
S.S.という略語の意味
-
扉閉ボタン なんと読みますか?...
-
上吊り戸を外したい
-
リフォーム相談 電動シャッタ...
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
クローゼット折戸の外し方を教...
-
どのくらいの隙間があると、水...
-
電動シャッターが勝手にあがっ...
-
トイレのドアの蝶番?にカバー...
-
窓が2cmくらい閉まらなくなりま...
-
配線を傷つけてないか不安です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関の外と内の呼び方
-
玄関先って…どこ
-
知らない人が玄関に入って来て...
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
リフォーム diy 米保管小屋が既...
-
締め切った室内に蛾が発生
-
大量発生したクモをどうにかし...
-
御札、御幣の祀り方について。 ...
-
隙間風(臭?)対策
-
玄関ポーチの奥行きの寸法は?
-
賃貸マンションで、駐輪場があ...
-
無断で玄関内に侵入した人に飼...
-
片引き戸の向き
-
玄関前にたかるハエをなんとか...
-
玄関ドアから謎の漏水 5階建て...
-
アパート玄関ドアの化粧モール...
-
玄関ポーチの工事から使えるま...
-
玄関タイルの上に洗濯物を干す...
-
玄関ドアの開き方について
-
深夜早朝のピンポンダッシュ
おすすめ情報