dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Z34フェアレディZの中古車を買いましたが、はじめてジャッキアップ状態で底面を見てみたら、かなり錆が出ている箇所がありました。
名称は分からないのですがデフ側面にある左右の車輪に繋がる部分と、マフラーの接合部のみ、錆で茶色くなっています。それ以外の部分にはひどい錆は発生していない感じでした。
10年以上前の車であれば、ある程度の錆は仕方ないのでしょうか?
それとも、凍結防止剤で痛んでいた車にあたってしまったのでしょうか?

A 回答 (4件)

Z34に乗っています。

初期のモデルなら既に10年以上経ってますのでその程度のさびは当然発生しています。寒冷地で新車登録された個体だと凍結防止剤に対する処置がきちんとされていなかったのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
中古車屋は降雪地域ではないものの、複数オーナー車で前歴はよく分からないのですが、ちょっと安心しました。

お礼日時:2022/01/21 14:44

溶接箇所は新車から錆びていますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。

お礼日時:2022/01/26 16:11

錆びは2~3年で発生します。


10年でその程度の錆なら良い状態と言えましょう。
車検毎に足回りの防錆処理していれば、そこまで酷くなることはない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
古い年式では普通のことなんですね。

お礼日時:2022/01/26 16:10

「かなり」の度合いにもよりますが、10年落ちであれば普通のサビだと思います。



その程度で済んでてよかったですね、という印象です。

ガッカリする個体ではないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
デフの両サイドについている部品だけですが、錆でまっ茶色で驚いていたので、ちょっと安心できました。

お礼日時:2022/01/21 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!