dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供(小学生)が方言になるのが嫌で転勤したくないという気持ちって分かりますか?
友人夫婦がそれで大喧嘩中です。
任期がイマイチ決まってないらしいのがまた火種のようで、
単身赴任してくれとか友人(奥さんの方)が騒いでます。
転勤先は方言がキッツイことで結構有名な地方で、確かに検索とかしてみると
出てくるお年寄りとか、何言ってるのか全然分からない感じではあります^^;

私は関東出身ですが、親の転勤で小学生から大学卒業まで関西に住んでいましたが、
両親が標準語だったため、
まぁ学生時代、友達では多少関西弁が出ましたが、社会人になって関東勤務になってから
あっという間に関西弁は抜け、今はもう完全に標準語に戻りました。

だから、地方に転勤しても親が方言じゃなけりゃ
完全に染まったりはしないでしょ~、気にし過ぎでは?
とは言ったんですが…

A 回答 (2件)

お友達ご自身が行きたくないんだよ。


でも 素直に言えるわけないよね。
不安だと思うよ。めちゃくちゃ不安で
それでも言いようがないから こじつけた理由を作っちゃったんだと思う。
お友達は 追い詰められてて
自分でも判断付かないから主様に甘えて愚痴をこぼしているんだと思う。
彼女の言う事に頷いて同調しているしかないと思います。
付かず離れずで話を聞いてあげる状態を保ちつつ
お付き合いをして 極論は避けた方がいいかもしれませんよ。
家庭の事は夫婦で話し合って決めるしかないんだものね。
    • good
    • 1

多分、友人は「方言」を理由にしているだけでは?


行きたくない理由は、もう少し別にあるのかと。対人関係が築きにくい人ならば、環境を変えることを嫌がるでしょう。子どもの中学受験を考えていても、転勤は嫌でしょう。

まあ、他人が立ち入ることでは無いと思います。愚痴られたら「大変ね~」とでも相槌を打っておけはよいのでは?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!