
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
毎日洗濯すれば、そう枚数は必要ないです。
短肌着は十分だと思います。
コンビ肌着は便利だし、
ミルクを吐き戻したり、うんちがもれて汚したりして
着替えをさせたりするかもしれないので、
あと2枚くらいあると安心かも。
ドレスオールは、おでかけの機会がないならば、
2枚でもなんとか足りるかも。
私は、一人目のときは、4ヶ月健診くらいまで、
ほとんど家にいたので、
家にいる間は肌着でベビー布団に寝かせていました。
もし家にいるときも来客が多そうだとか、
出かける用事が多そうだったら、
あと2枚くらい準備してもいいかもしれません。
70サイズのものにしておくと、
秋にもなんとか着れるかも。
半袖は、暑くなってから買いに行くといいですよ。
靴下はまだまだ必要ないです。
顔をひっかかないようにという手袋も不要です。
梅雨も真夏も、ほとんどネンネで過ごしますが、
エアコンあるので、それほど心配しなくてもいいです。
夏は暑そうだな~と思って、ランニングとか
金太郎さんみたいな腹掛けとか買う必要ないです。
かえって、脇の下の汗が吸えなくて
抱っこするとき気持ち悪いです。(経験アリ(^^;)
かえって、出かけ先のエアコン対策用に
薄手の長袖が欲しかったりすることもありました。
(特に1歳代の夏、ネンネの頃はバスタオルなどを
かけてあげればなんとかなります)
オススメの生地は、なんというか、
夏場はシャリ感のあるさらっとした生地が
気持ちよさそうでした。
布団の上にバスタオルを敷いていたのですが、
シーツもシャリ感のあるものに変えたほうが
夏場はよく眠ってくれました。
タオルの方が汗を吸うだろうと思ってたのですが、
熱がこもって嫌だったみたいです。
今年の夏の服のサイズは、70cmでいいと思います。
デザインによっては、80でも大丈夫かも。
甚平とかネンネの赤ちゃんでもかわいいですよ。(^^)
私は大きめでも気にならなかったので、
80サイズのを着せてました。
(汗取りに下に半袖肌着を着せました)
赤ちゃんの大きさとか成長具合でも
多少違ってくると思うので、
夏物は、夏になってから買い物にいくと
無駄がなくていいかと思います。
人からお祝いで服をもらうこともあると思うし。
今から5月が楽しみですね。(^^)
もう一息、お体を大事に過ごされてくださいませ。
No.3
- 回答日時:
もうすぐですね、おめでとうございます。
三年前の五月に、娘を出産しました。
ドレスオールが、あと二枚くらいあればいけるかな。
ただ、まあ何月でもそうですが、うちはよくおっぱいのあとに、だらーと溢乳していたので、着替えさせたりしていると、
すぐになくなってしまっていました。
うちは、五月の一日でしたので、まだちょっと肌寒さもありましたが・・。
どちらにお住まいかにも寄りますが、短肌着はもういいでしょうね。
靴下は、ひと月は使いませんでした。半そでも、夏になるまでは使いませんでした。
とりあえず、お出かけになれるまでのひと月のものでしたら、あとコンビとドレスをあと二枚ずつ位でいいのではないでしょうか。
暑くなってからなら、天竺という素材がよかったです。
外出は、ドレスオールに帽子と靴下にしました。
No.2
- 回答日時:
私は、プレオールが必要だと思います。
夏ごろ1ヶ月半~3ヶ月ぐらいなので、まだまだ小さい赤ちゃんです。半袖でも長袖になるので暑い夏を過ごすのには便利ですよ。秋からは手が伸びたとしても短肌着代わりになるので、長く着られると思います。全体的に、肌着ではなく「洋服」として着る物は5~6枚は必要です。吐いてしまったりオムツ替えの時に汚してしまったりで、1日1枚という訳にはいきません。同じく1番下に着る肌着も5~6枚は必要です。(短肌着はお尻までこないので、コンビ肌着か長肌着ということになります)ドレスオールは5月生まれという事を考えると、とりあえず2~3で良いと思います。
靴下は時期的に履く機会があまりないかもしれませんが、1枚はあったほうが良いですよ。エアコンが効いたところや、お宮参り(梅雨時期)に寒い事があるかもしれません。
生地は、自分で気をつけなくても今はタオル地か薄手の綿しか置いてないと思います。
サイズは50はやめた方が良いですよ。大体平均的に出生時が50cmなので、ほんのわずかしか着られません。産院では入院中50cmのプレオールを着ていましたが、中には小さくて着られないジャンボ赤ちゃんもいました^^;
ちなみに、1ヶ月健診では51cmでしたが妹の赤ちゃんは56cm以上あったのですでにサイズアウトです。
肌着関係は60ぐらい、ドレス関係は70で良いのでは^^
外出時は新生児のうちはアフガン、首が座ったらカーディガンタイプ+おくるみ(ジャンプスーツ)が冬でも防寒になります。
No.1
- 回答日時:
先ほど6月生まれの赤ちゃんについて同じような質問がありました(私も回答しました)。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1276670
コンビ肌着はもうちょっとあったほうがいいかな、と思います。肌着類はかなり汚すことが多いので、洗い換えが要ります。
うちは6月生まれの子がいますが、やはり梅雨寒のときがありましたので、少し厚めの生地のものも買った覚えがあります。でも、ツーウェイオールとかだと、サイズが大きめなので、半そででもけっこう袖が長かったりしてました(長袖はまくってました)。
サイズは肌着は50。アウターは50~70でした。
靴下は、退院するときと、1ヶ月健診やお宮参りに行くときに履かせたくらいなので、可愛いのが一つあれば足りました(とはいっても、たくさんもらってしまいましたが)。
素材は綿100%です。フライスのものが多かったと思います。
部屋の中では短肌着+コンビorカバーオールでした。寒そうなときはバスタオルをかけてあげてました。
外出時はおくるみにくるんだり、抱っこヒモにいれてタオルをかけるくらいでした。
赤ちゃん、楽しみですね。
参考になれば幸いです。
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1276670
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メンズ 洋服ってどんな感じで選んでますか?27歳男、162センチ、58キロ、体重・ウエストは標準+(太っては 2 2023/04/08 14:33
- レディース 至急回答お願いします。 レースレディースというサイトで結婚式用のお呼ばれドレスを購入したいのですが 1 2023/04/03 21:48
- 健康・生活トーク 胸部X線撮影が今日行われます。 その際Tシャツか肌着1枚と服装が指定されているんですが、まだ肌寒い季 1 2022/04/05 09:49
- 幼稚園・保育所・保育園 どちらのこども園にするか迷っています 1 2022/11/28 00:12
- 着物・浴衣・水着 着物で迷っています!! 友人の結婚式、 自分の結婚関係、 将来の子供行事に 使える着物が欲しくてとて 4 2022/07/30 21:02
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園で着る上着について 保育園に通ってる0歳児クラスの今1歳9ヶ月です。 12月頃から、寒いので散 1 2023/02/11 20:55
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 3 2023/01/10 08:20
- 着物・浴衣・水着 80万円の黒留袖 4 2023/01/10 09:07
- 数学 期待値について 12 2022/10/12 19:02
- その他(恋愛相談) 彼氏服装に無頓着すぎていつも同じ服しか着ないので(上はユニクロの極暖1枚に上着のみ)少しはおしゃれし 5 2022/12/16 02:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学・高校生の男子がおられる方へ
-
赤ちゃんの服で、プレオール?...
-
1才半~3才の子の肌着は夏用...
-
肌着は何才までボディースーツ...
-
オープンカラーシャツって前閉...
-
GAPの新生児の肌着どうですか?
-
衣類のおさがりについて(二人...
-
ダマールの肌着を使用したこと...
-
夏のベビー服 ベビー服の縫...
-
新品の赤ちゃん服の洗濯について。
-
子供の肌着(伸びにくいもの)
-
赤ちゃんのロンパース?ブルマ...
-
1歳の子供 冬の肌着は半袖?長...
-
短肌着の大きなサイズってない...
-
夏生まれにコンビ肌着、2wayド...
-
コンビミニの新生児の服について
-
ベビー服のホルマリン汚染
-
赤ちゃんの夏服を重ね着で秋以...
-
男の子の下着・・襟ぐりから下...
-
かぶりの肌着が多いのはなぜ?
おすすめ情報