あなたの習慣について教えてください!!

医学部に必要な科目は生物や英語(海外の文献を読む?)のような気がします。
(医学部ではないので詳しいことは知らないですが、、)
医学部入学になぜ数学、物理が必要なのですか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    逆に考えれば、数学、物理の天才的な才能を持っている人間が、(最高峰だと考え)医学部に行って、その才能が開花することなく終わる人も存在するのでは?

      補足日時:2022/01/23 16:10

A 回答 (8件)

そのまんま同じような質問がありますよ。


ご参考までに。

医者になるのに数学や物理の知識は必要か?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4786296.html

ベストアンサーの一部を抜粋
> 医者になる前に色々な授業や実験が有ります。この時数学 物理 化学など言うのを知ってると知らないでは大きな時間のロスと無駄な時間の浪費を強いられます。
> (中略)
> 教える方は これくらいは知ってる と思って教え 教えられる方は 知らない これが困るだけです。 医師になってからの物理、数学は専門的ですからそれは医師になってからの話で まず 医師になる(講義が理解出来る)為の最低条件と思って下さい。

医者になるのに数学は必要でしょうか
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1114,32 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり、現実に、あるんだと、納得しました。汗。

ところが、知人の話では、数学がとてもよくできるので医学部に入った
ものの、やはり医者としてよりは数学者としての方が向いていた,と。
本人も悩んでいたそうです。
医者の仕事は数学の理論は必要ないですからね。
立派な数学者として世界に貢献したかもしれない人材だったかも
しれないのに、残念です。


https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1114,32 …


エリート=医学部
で、高校で受験勉強しか教えない(学問の素晴らしさを教えない)ので、味噌もクソも、秀才・天才は医学部を目指しています。
なんか、何~も考えてない日本の教育の大きな歪みを感じます。

お礼日時:2022/01/23 18:39

小児科医です。

あくまでも私見ですが。
高校までの数学は、問題のパターンを記憶して解法を編み出す、いわば暗記科目です。そして、その解法は嘘を書くことなく論理的に説明しなければなりません。実際に数学の問題を解く場合は、問題を読んだときにある程度の解答の方針が頭に浮かぶはずです。そして、実際に計算していって答えまで導き出せたら、その方針に間違いがないことを確証できるわけです。

医療においては、患者さんが診察室に入ってきた時点で、例えば「3歳の発熱、咳嗽」だったら、ある程度は診断を予測して、問診をしたり検査をしたり処方をしたりするわけです。これが「70歳の発熱、咳嗽」なら問診の仕方も検査の内容も異なります。3歳と70歳…、同じ症状でも年齢が異なるだけで想定する病気が違うということです。そして、論理的に結論に導いていく…、これは高校数学と同様です。
もちろん、医療はパターン認識ではわからないこともたくさんあります。でも、ファーストタッチである程度は結果を予測して情報収集につとめます。
医師(医学生)は、全診療科のことを知っていないといけません。眼科だからといって目だけをみてればいいという問題ではありません。糖尿病で目が見えなくなるのは有名ですが、高血圧でも目が見えなくなりますし、他にも目が見えなくなる全身疾患はたくさんあります。だから全診療科を学ぶわけです。その中には放射線科もありますので、物理学を学ぶのも当然のこととなります。まぁ、物理に関しては、科学の基本なので必ず学ぶという意味合いの方が強いとおもいます。
ちなみに、医学部に入ってから数学を使うことはほとんどありません。もちろん、統計学は学びますが、数学とは別物だと思います。
統計学って結果から事実を求めるものですから、数学とは全く逆ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません。正直な意見を述べさせて頂きます。

>眼科だからといって目だけをみてればいいという問題ではありません。

仰る通りで御座いますね。
昔、頭痛でドデカイ病院に診察に行ったのですが、内科、脳神経科で誤診をされて、ドエライ目に合いました。
やはり医者は、天才・秀才でないとマズイです。

>まぁ、物理に関しては、科学の基本なので必ず学ぶという意味合いの方が強いとおもいます。

物理の基礎は、相対論や量子論ですが、医学には全く関係ないはずです。
放射線科で知っておく物理の知識は、YouTubeの動画で30分くらい学んだら、だいたい意味が解かるような程度の物理な気もします。

>統計学って結果から事実を求めるものですから、数学とは全く逆ですね。

よく知りませんが、統計は数学や物理の大きな分野の1つになっている気もします。

お礼日時:2022/01/23 18:38

> 統計学の数式を使って確率を計算しているのでしょうか?


いま、熱が出て咳が出て、病院に行けば、PCR検査ですね。
PCR陰性なら、インフルの検査。
インフルでもなければ、再診。

まあ、そんなもんですね。

診察の時には、何か所か聴診器を当てますが、その目的を理解している医者は少ないと思います。
    • good
    • 1

治療や投薬は、所詮確率論です。


最適な条件を見出して判断しなければなりません。

確率の理論は、数学。
実地は、物理。

です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>治療や投薬は、所詮確率論です。
>最適な条件を見出して判断しなければなりません。

その場合、統計学の数式を使って確率を計算しているのでしょうか?
今までのデータとか、経験的なものではないのでしょうか?

お礼日時:2022/01/23 16:40

> (最高峰だと考え)医学部に行って


つまり最高峰だから医学部へ行く?
少なくとも、そんな考えで医者になって貰いたくないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>つまり最高峰だから医学部へ行く?
>少なくとも、そんな考えで医者になって貰いたくないです。

本格的に何を学んで、何が面白いのか?が解かるのは、大学に入ってから、本人が発見するはずです。
(高校で教えるのは、受験勉強だけですから、、)

高校生で理科系で優秀だったら、未知のまま、とりあえず「医学部」に行く感じがしますが、、

お礼日時:2022/01/23 16:36

医師ではなくても、社会に出てから数学をそのまま使うということは滅多にありません。


では何故数学を習うか?
 
論理的思考力を養うためです。
「これがこうなって、こうなると結果こうなる」という論理的に考える力を養うのが数学の目的です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>論理的思考力を養うためです。

どんなことでも論理的思考は必要です。
でも、医学で使う論理的思考と、数学で使う論理的思考は同じものなのでしょうか?

名医は、数学が得意であるという明確な「数学的な相関関係」はあるのでしょうか?

お礼日時:2022/01/23 16:43

論理的思考の水準を見ています。



そもそも高校までに習った生物の知識程度では、とても専門分野では役立ちません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>論理的思考の水準を見ています。

どなたが、どんな形で、どのように見ているのですか?
その結果は、どんな形で示されるのでしょうか?

お礼日時:2022/01/23 16:44

数学は頭を使うから。


医者になる人は状況に合わせて臨機応変に対応する必要があるから、医者になりたい人だったら数学もやらなきゃ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>医者になりたい人だったら数学もやらなきゃ

なんか、太っ腹ですね。
とりあえず、何でも、入れとけ、、、って感じですね。笑。

お礼日時:2022/01/23 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報