プロが教えるわが家の防犯対策術!

もうすぐ5歳になる子供の教育資金に、ジュニアNISAを考えています。

元々、私名義の積み立てNISAの一部と、今まで(今後の)児童手当などで貯めた預貯金で賄う予定でした。

今年2022年から始めても運用は2年間、その後ロールオーバーして使う時は高校入学費用として最短10年(15歳の時)、高校入学で資金が間に合えば、そのまま保有して使うのは大学入学前の13年後。下落の可能性もありますが、運用期間が短くてあまり増えない気がします。

最近ジュニアNISAを勧める記事を目にすることが多く、預貯金の一部を充ててもいいかな、、と思い始めました。
参考にと、ジュニアNISAを運用中の方のSNSを拝見しましたが、将来子供への贈与とか、18年まるまる保有予定の方ばかりでした。

今からだと運用期間も保有期間も短いですし、10年くらいでは下落のリスクの方が高いのでしょうか?
すでに始めている皆さんは、どのように考えてジュニアNISAをはじめましたか?

A 回答 (4件)

>下落の可能性もありますが、


積み立て型投資の場合ドルコスト平均法の考えを用いた投資ですので、下落の影響は取得平均を下げますので、好影響となる側面もあります。

>10年くらいでは下落のリスクの方が高いのでしょうか?
ドルコスト平均法は長期でリターン率が高くなるので、3年以降の継続投資で効果が出る可能性が高いので、真逆の懸念を持たれています。
おそらく10年後には成長効果が高くなっているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
10年でも十分長期と考えていいのですね。
調べてもそこのところがいまいちわからなかったので、安心しました。
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2022/01/24 16:22

No.1の者です。



>運用が2年間だけなので、その間にたくさん量を買えるかどうかで(この2年の成績で)利益が大体決まるのでしょうか?何度もすみませんm(_ _)m

買えるのが、2年間(Max:80万×2=160万)になります。
ロールオーバー期間も、運用はしてくれるので、18才まで運用できるかと。
買える原資としては、Max160万ですが、その後の運用できる期間が長い
ので、その際も増える可能性がかなり高いと思います。
質問者さんの場合ですと、13年でしょうか?
(私個人はお勧めしますが、ただ、値下がりしても責任は取れませんが。)

金融庁 ジュニアNISAのポイント
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/junior/ …

引き出し制限解除で人気化するジュニアNISAの落とし穴
https://fpi-j.com/column/column1669/
>また、新規に投資できるのは2023年末ですが、それまでに投資した分については成人になるまで非課税で運用をし続けることも可能です。

下記は、余談になりますが、
最近、物価が全体的に上昇しているかと思います。 銀行に預けているだけですと、10年後に同じ商品を買うのに、今の金額では買えないという事になるかと思います。銀行に預けていても殆どお金は増えないので、お金自身を運用して物価以上に増やさないと、実質目減りしている事になります。
日本の物価は、今まで殆ど上がらなかったですが、今後は上昇が顕著になるかと思います。 なぜなら、海外の物価がかなり上昇しているからです。
資源の少ない日本では、輸入に頼っている部分が多いかと思いますが、海外の物価が上がれば、必然的に価格が上がると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすく教えていただき、ありがとうございます!

原資は最大160万、2年経過後も運用されるのですね。そこのところがいまいち理解できなかったのですが、やっと腑に落ちました!

物価については何年か前から言われてましたが、最近特にニュースになっていますね。資産運用は勉強し始めたばかりで、まだまだわからないことばかりですが、大いに参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/01/24 16:16

No.1の者です。



>何年前から始めていらっしゃるのですか?
→私の場合は、2018年の途中からになりますね。

>銀行より増えてほしいな、という感じです。
→因みに、預けている銀行の利率は、どれ位でしょうか?
投資信託なら、1%/年以上は増えると思います。減る事もありますが、
積み立てNISAの様に、毎日分散積み立てすれば、安い時に量を買えます。
長期的に見て、値上がりしそうなものでしたら、増えると思っています。
例えば、全世界とかなら、落ち続ける様な事はないかと思います。
(あくまでも、私の個人的な意見ですし、保証はできませんが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速返信いただきありがとうございますm(_ _)m

今はみずほ銀行に預けていますので、利息はほとんどつきません。SBJ銀行などネット銀行の定期預金も検討しましたが、私が不慣れなのと3年、5年毎に検討するのが面倒なので諦めました。

信頼しているFPさんにも相談したのですが、20年とか長期運用ならいいけど、10年だとどうかな、、という話しぶりでしたので、候補から外していました。No.1様と同意見の方も多いですよね。皆さんネットだけで勉強して理解されているのでしょうか?スゴイです(^_^;)

運用が2年間だけなので、その間にたくさん量を買えるかどうかで(この2年の成績で)利益が大体決まるのでしょうか?何度もすみませんm(_ _)m

お礼日時:2022/01/24 09:01

こんばんは。



個人的な意見になりますが、
預貯金で持っているよりも、ジュニアNISAの方が増える可能性が高いかと。
10年だと、私は増える可能性が高いのでは?と思います。
(個人的な意見ですので、下がっても責任は持てませんが。)
子供が成人した時に、(新)NISAに切り替わると思うので、そのまま生活資金
としてでも渡そうかな?と考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考までに、何年前から始めていらっしゃるのですか?
SNSでは、皆さん利益が出てるみたいですよね。
もちろん儲けたいのはやまやまですが、預貯金を充てるので、銀行より増えてほしいな、という感じです。

お礼日時:2022/01/24 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!