A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
掛けるの記号を * で表します。
43=32*1+11 → 11=43*1-32*1 ・・・①
32=11*2+10 → 10=32*1-11*2 ・・・②
11=10*1+1 → 1=11*1-10*1 ・・・③
③ に ② を代入 1=11*1-(32*1-11*2)=11*3-32*1 ・・・④
④ に ① を代入 1=(43*1-32*1)*3-32*1=43*3-32*4 ・・・⑤
⑤ を 4倍して 左辺と右辺を云入れ替える。
43*12-32*16=4 ・・・⑥ 。
問題に式から ⑥ を引く。
43(x-12)+32(y-16)=0 → 43(x-12)=-32(y-16) 。
43 と 32 は互いに素ですから、k を任意の整数として、
x-12=-32k → x=-32k+12 、同様に y=43k-16 。
No.1
- 回答日時:
43x+32y=4…(1)
43と32に対して互除法を使う
43を32で割ると商は1余りは11だから
43=32*1+11
↓両辺から32を引くと
43-32=11…(2)
32を11で割ると商は2余りは10だから
32=11*2+10
↓両辺から11*2を引くと
32-11*2=10…(3)
11を10で割ると商は1余りは1だから
11=10*1+1
↓両辺から10を引くと
11-10=1
↓この10に(3)を代入すると
11-(32-11*2)=1
11-32+11*2=1
11+11*2-32=1
11*3-32=1
↓この11に(2)を代入すると
(43-32)*3-32=1
43*3-32*3-32=1
43*3-32*4=1
↓両辺に4をかけると
43*12-32*16=4
↓これを(1)から引くと
43(x-12)+32(y+16)=0
↓両辺に43(12-x)を加えると
32(y+16)=43(12-x)…(4)
↓右辺は43の整数倍だから左辺も43の整数倍
↓32と43は互いに素だからy+16が43の整数倍だから
y+16=43nとなる整数nがある…(5)
y=43n-16…(6)
(5)を(4)に代入すると
32*43n=43(12-x)
↓両辺を43で割ると
32n=12-x
↓両辺にx-32nを加えると
x=-32n+12
↓これと(6)から
∴
x=-32n+12
y=43n-16
(nは任意の整数)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 1次不定方程式の整数解をすべて求める問題で、このような=のあとが1以外のときってどうやって解くんです 1 2023/03/01 16:22
- 数学 【 数I 2次方程式 重解 】 問題 2次方程式x²-mx+9=0が重解をもつよう に、定数mの値を 1 2022/07/17 19:43
- 数学 【 数I 2次方程式 】 問題 aは定数とするとき、xの方程式 ax²+(a²-1)x-a=0を解け 3 2022/07/17 19:22
- 数学 高校数学の問題について 2次方程式x²-2(m-2)x-m+14=0が、次のような異なる解をもつとき 7 2023/05/05 21:03
- 数学 中学数学 「2次方程式 x^2+ax+10=0 の解が共に整数の時、aの値を全て求めなさい。」 解き 1 2022/05/15 14:25
- 数学 大学数学の定期テストの直しを行っているのですがこの線形代数の問題が分かりません。 次の連立一次方程式 1 2022/08/22 13:48
- 数学 全ての実数xについて、不等式x²+(k+2)x+(k+2)>0が成り立つような定数kの値の範囲を求め 5 2023/01/21 14:27
- 高校 物理の問題です。 2 2022/07/10 19:00
- 数学 高校1年の数学です! 3x-5y=6の1時不定方程式の整数解を求めよ 上が問題集の回答です。 私の下 2 2023/02/26 11:57
- 数学 高2 数2 3 2022/06/20 21:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校1年です! 数学Aで 100以上...
-
x二乗+2xy-5x-6y+6 この問題の...
-
計算式、解き方を教えてください
-
式Aは○・式Bは×の見極め
-
高校数学の問題です。 ●自然数n...
-
確率統計の問題の解き方を教え...
-
数学の質問なのですが、lim[n→∞...
-
因数分解の解き方
-
X³+X²Y-X²-Yを因数分解すると...
-
高校数学 です
-
円の面積解き方教えて下さい
-
算数の比の問題について教えて...
-
重複組合せで 区別のつかない球...
-
数III微分・速度(基礎)の質問...
-
漸化式と極限
-
面積 三分の一公式での解き方に...
-
推論の回答について 初めまして...
-
(x-b)(x-c)(b-c)+(x-c)(x-a)(c-...
-
連続する三つの自然数がある。...
-
順列
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複素関数論のローラン展開について
-
数学の質問なのですが、lim[n→∞...
-
計算式、解き方を教えてください
-
高校1年です! 数学Aで 100以上...
-
数学B 等差数列の和
-
重複組合せで 区別のつかない球...
-
(x-b)(x-c)(b-c)+(x-c)(x-a)(c-...
-
数学の問題を解く際にコピー用...
-
【 数I 因数分解 】 問題 3x²-x...
-
高2理系です。先生が言っていた...
-
5つの数字で1~21までの番号を・・
-
高校1年生です。数Aの問題教え...
-
【 数学 一次関数 】 問題 f(1)...
-
面積 三分の一公式での解き方に...
-
X³+X²Y-X²-Yを因数分解すると...
-
∮x√(x^2-a^2)dxの不定積分がわ...
-
円魔方陣
-
√の計算で、二乗の逆が分かりま...
-
SPIの問題について質問です! v...
-
波形からラプラス変換を求める
おすすめ情報