
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
「 何歳ですか」は役所などで事務的に知りたいことだけを聞く場合に使う。
「 お年は何歳ですか」とか敬語をつけるのが普通。
「おいくつですか」は老人に使える敬語表現。
児童に対しては敬語は使わないが、「 何歳ですか」は堅苦しい。
「とし、いくつ?」、少し年上になれば「とし、何歳?」
日本語は千変万化だから、
「とし、いくつなの?」、少し年上になれば「とし、何歳なの?」
と優しく言ったり、主として女性が使うけど、男性も使える。
「とし、いくつだい?」、少し年上になれば「とし、何歳だい?」
とぶっきらぼうに言ったり、これは男性専用ではないけど、
女性も男の子に対しては男言葉を使うことが多い。
「とし、いくつなんだ?」、少し年上になれば「とし、何歳なんだ?」
と詰問調で言ったりしますね。
日本語、嫌いになりましたか?
No.8
- 回答日時:
日本人は直接的な表現を失礼と考えることが度々あります。
年齢を直接聞くのは妙齢な女性なら気になる人もいるし、そうでなくても聞きづらいので曖昧にすることが丁寧になります。
おいくつですかは、直接的には(数字は)いくつですか?という意味しかありませんが、人に聞く場合、それが年齢のことしか通常はないので何歳ですか?という意味とほぼ同義になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
流量は高い?大きい?多い?
-
12時前後とは
-
「資る」とは、「資する」のよ...
-
「横ばい」は、どの程度の変化...
-
しませんの丁寧語
-
「召し上がられる」と「お召し...
-
「いける」と「いかれる」の違い
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
「きょうだい」と表現する理由
-
「私としては」の使い方を教え...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
【ビジネス用語】あのとき
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
楽しまれてください
-
「ほしい」と「もらう」の違い
-
ここの常連さんがよく表現する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
10時10分前という表現をすると...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
12時前後とは
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
ここの常連さんがよく表現する...
-
ギャルゲー(エ○ゲー)における近...
-
しませんの丁寧語
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「私としては」の使い方を教え...
-
お間違えなきよう?
-
流量は高い?大きい?多い?
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
楽しまれてください
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
おすすめ情報
どちらも老人と児童に使ってもいいですか
「 何歳ですか」は、普通の表現です。
「おいくつですか」は、丁寧な表現、敬語表現です。
どちらも老人と児童に使ってもいいですか