
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メリット
1 資格試験は合格してる事に第一の意味があります。
2 知識は武器です。
デメリット
これは例をもって説明します。実例です。
一念発起して税理士試験の簿記論財務諸表論に合格したA君。年齢が40超えていたが税理士事務所への転職。そこでは「税理士試験の2科目合格者だから、あれこれと教える必要がないだろう」と指導指示がほとんどされなかった。
A君にしてみれば「机上の勉強をしただけで、請求書や領収書の現物を見たこともない」状態なので、何をどうしたら良いのかわからない状態で精神的に参ってしまった。
それも税法を知ってるわけではないので、チンプンカンプンの状態で。
上級資格合格してても「実務は知らないだろうな」と懇切丁寧に指導してくれる有資格者もいますが、ほとんどは「教えなくても知ってるだろ」態度になります。
この例は極端だと感じるでしょうか?
現実に「一度も確定申告書を作ったことがない」「法人税申告書を作成したことがない」者でも、受験専門校で学習して税理士試験の科目合格はできます。
5科目試験合格して税理士となる資格がある人が、それを武器に企業に採用されて「君に教えることはないから、頼む」と言われても所得税申告書が作成できないという現実にぶつかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2023/05/02 14:07
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 公認会計士・税理士 実税理士事務所での務経験がないまま日商簿記2級を持っている場合、税理士試験受験資格は2年以上の実務経 2 2023/01/16 19:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経理初心者です 切手の管理台...
-
「下払い」の意味を教えてください
-
AP と GL って何?
-
無償で頂いた物の販売は・・・
-
銀行出身者の方のことで
-
締め日と支払日
-
本社へのFAXの送り状。 宛...
-
総務部に代わる名称
-
表彰式の副賞授与について
-
未経験、一人総務経理でミス連発
-
仕事ができなくて焦るというよ...
-
マイナス金額の表記
-
経理部のISOの目的、目標は何に...
-
メールについて 下記の2つでど...
-
交流会の参加費用は、領収書の...
-
(上場株)時価評価、期末終値...
-
出金伝票が2枚にまたがる場合
-
残業時間(経理の方にお伺いし...
-
年度末が過ぎたときに届いた請...
-
キックバックを要求されまして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報